先週までで、夏の保護者面談が一通り終了いたしました。
多くの保護者様とお話をさせていただく中で、共通するご質問がいくつかございましたので、今回から数回に分けてご紹介し、ご回答させていただきます。
面談に参加されなかった保護者様も、ぜひ参考にされてください。
■ご質問:
「定期テストで点数が高い生徒とそうでない生徒の違いは何ですか?」
とても多くいただいたご質問ですが、要因は生徒さんごとに異なるため、ひと言でお答えするのは難しい面もあります。
ただし、共通して言える大きな違いは、
「学習に対する丁寧さの有無」
です。
特に数学ではその差がはっきりと表れます。
得点を取れている生徒さんの特徴を具体的に挙げると、
◆得点が取れている生徒の特徴
-
わからない言葉や内容をきちんと質問し、調べたこともメモしている。
-
途中式を省かず、計算もていねい。難しい問題では、自分なりにわかりやすく整理して解く工夫をしている。
-
検算や見直しを行い、正しく解けているか必ず確認する。
-
文章問題や図形問題では、内容を図やメモに落とし込み、条件を整理している。
-
一度解けても満足せず、問題集を何周も取り組んでいる。