第1回面接練習会のご報告とご家庭内でのお願い! [代表:宮谷]
昨日、セルモ町田木曽教室にて3教室合同(忠生・木曽・鶴川)の「第1回 面接練習会」を実施いたしました。

これから高校受験に臨む中学3年生の多くにとって、今回の受験面接は「人生で初めての面接」となります。中には英検やオーディションなどで面接の経験がある生徒さんもいらっしゃいますが、多くの生徒さんにとっては初体験です。
練習会では、以下のようなテーマについて、約2時間かけて説明・練習・指導を行いました。
-
面接の目的
-
面接で最も大切なこと
-
身だしなみの基本
-
所作・姿勢・挨拶の仕方

どの生徒さんも真剣に取り組んでくれましたが、「合格できる面接」に到達するには、まだまだ準備と練習が必要です。
特に面接では“第一印象”が非常に重要です。今回、身だしなみに課題が見られた生徒さんは、次回までに改善できるようご家庭でもご協力をお願いいたします。また、普段の生活の中から、着座時の姿勢や表情、笑顔での受け答えといった点にも意識を向けていくことが大切です。

保護者の皆様におかれましても、身だしなみ・姿勢・表情といった面について、お子様への日頃のサポートを引き続きよろしくお願いいたします。
なお、練習会の最後にお伝えしましたが、1学期期末テストが終了した今、すでに2学期中間テスト、ひいては受験本番に向けた学習のスタート時期となっております。貴重な休日を有効に活用できるよう、家庭での学習環境の整備もお願いいたします。

中には、スマホやYouTubeに時間を奪われていると自ら認めた生徒さんもおりました。ご家庭での端末管理も含め、自覚をもった行動へのご指導をお願いいたします。
※すでに端末を回収したり、使用停止にするご家庭も増えているようです。