セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

5月下旬 [教室長:松本]

最近生徒の様子をお伝えいたします。


(高校生の中間テスト)


高校生の1学期中間テストはだいたい今週いっぱいで終わります。


昨日、生徒が終わったテストを持参されたので、採点しました。


英語コミュニケーションと論理・表現ですが、どちらも中学校で学んだことが基本となっております。英単語・語形変化・並べ替え・熟語・読解などです。


良く頑張っているな、と感じた次第です。


別の高校生は数Ⅰや歴史ですとルネサンス・大航海時代のプリントを学習しておりました。ルネサンスの「ル」の意味、その意義など知っている範囲で説明させていただきました。



中学生の皆さんは、今学習していることは高校時代に役立ちますので前向きに取り組んでほしいと思います。


(中学校の行事)


山崎中学校は先週末、忠生中学校、木曽中学校、小山田中学校は今週末に体育祭があります。


「体育祭がすごく楽しみ!」と聞きますとなんだか嬉しくなります。


一方で「朝練がつらい」という気持ちもあるようです。


健康のために適度に身体を動かしてほしいです。進学先の高校によっては体育祭が4日間もあるようです。楽しそうですね!



また、山崎中学校の生徒さんたちは今週末から修学旅行に行かれます。


たくさん楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。


友人たちと清水寺や銀閣へいくことは一生の思い出になりますよ!



(部活に関して)


私はこれまでたびたび保護者様の教育方針に感銘を受けることがありました。

近年ですと、「一度始めたことは簡単にはやめない」という方針です。


よほどの理由があれば、やめてもいい習い事や部活もあるでしょう。ただ、基本方針として、「継続することの大切さ」を教えてらっしゃるのだと思います。


そういう生徒さんは簡単に遅刻や欠席をしません。また、宿題もきちんとやってきます。


もっと言いますと、非常にまっすぐ育っていると感じます。

本当に保護者様の影響力は絶大だと思います。




さて、今日もしっかり授業に取り組みたいと思います。


1学期期末テストに向けて、プリントを配布しております。一部、答えだけで解説がないものもございます。通常授業、自習、テスト対策授業時に説明いたしますので、遠慮なくご持参ください。ただし、自宅学習では学校のワークを最優先してください!


1学期期末テスト対策授業ですが、満席の日が目立ってきました。ご希望の枠が埋まってしまっている場合は是非ご相談くださいませ。席に余裕がございましたら、確保させていただきます。


ご予約はこちらから→忠生教室のテスト対策授業

世界三大レースのうち2つが開催の今週末! ミルクの種類がこんなにも!! [代表:宮谷]

私はモータースポーツが好きなのですが、今週末の5月26日(日)は世界三大レースのうち2つが開催されます。


それはF1のモナコ・グランプリと、アメリカインディーカーのインディ500です。


もう一つがルマン24時間耐久レースですが、6月15日・16日で開催されます。


モナコ・グランプリには、今期絶好調の日本人ドライバーの角田裕毅選手が出場します。


また、インディ500には2度のインディ500ウィナーの佐藤琢磨選手が出場します。

ちなみに、角田選手は相模原市出身で佐藤選手は町田市出身なので、我々は応援しないわけにはいかないわけです!是非、皆さんも注目して下さい。


さて、モータースポーツ関連ニュースを毎日見ているのですが、そこでインディ500で優勝した場合の「ミルク(牛乳)」のドライバー別のセレクトが発表されていました。下記がそのセレクトです。こういったニュースを事前に発表されるほどアメリカでは注目のレースです。

GOHPUEDbMAAokW7.jpg

伝統的にインディした500のウィナーは、表彰台でミルクを飲む儀式があるのですが、そのミルクの種類を事前に選べるのです!

imgres.jpg

imgres_1.jpg

imgres_2.jpg

imgres_3.jpg

アメリカやカナダを初めとした欧米では、日本と違い牛乳の種類が豊富です。


どれくらいあるかというと、スーパーに行くと6-7種類の牛乳が置いています。私もアメリカに行った際にスーパーに行って驚きました。どれを買えば良いのかよく分からず、一番たくさん置いてあったものを買うと甘かったです(笑)。


日本だと3種類くらいですから、その種類の多さに驚かされます。


一覧にしてみると、なかなか理解が難しいですよね。欧米人は個人の好みが非常に細かいことがわかります。

名前

意味

Whole Milk

全乳 (乳脂肪の処理をしていない牛乳)

Homogenized Milk

均質化乳 (特別な処理方法により脂肪が均等に混ざっている牛乳)

2% Reduced Fat Milk

2%低脂肪乳

1% Low Fat Milk

1%低脂肪乳

Fat Free Milk

無脂肪乳

Nonfat Skim

無脂肪スキム ミルク

Lactose Free Milk

無乳糖乳

rBST Free Milk

成長ホルモン(rBST)の入っていない牛乳

画像はお借りしたものですが、代替ミルクもあるので、その種類は半端ありません。

IMG_0551-850x480.jpg

日本は牛乳は割とシンプルに飲むイメージですが、欧米では個人の好みによりたくさん種類があるということですね。


ただ、日本もビールやジュースの種類はそれこそ多いですし、お菓子の種類の多さは外国人旅行客にも人気です。


日常の食べ物で国民性の違いを観察してみるのも面白いですね。ちなみに、日本では牛乳の消費量が下がって問題ですが、アメリカやカナダでも同様とのことでした。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!