セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

卒業生の差し入れ、小学校の新教科書、受験案内も更新! [代表:宮谷]

本日は通常授業休校日ですが、鶴川教室は昼過ぎから自習開放・体験授業・面接/作文説明会追加開催・・と、あっという間に夜になりました。

「自習」のイラスト文字


さらに、途中で教室周辺の清掃も行いました。風通しが良い場所なので、色々なところからゴミやら落ち葉やらが集まってきます。

消毒をする店員のイラスト(男性)

その他にも窓枠や靴箱を清掃したり、パンフレットスタンドの資料を差し替えたりと、教室のメンテナンスはやりだすときりが無いです。

パンフレットを入れる棚のイラスト

少しでも良い学習環境を維持できるように頑張っています。


さて、教室の清掃を始めようとすると現在高校2年生の卒業生が自転車で教室の前を通りました。

自転車通学のイラスト(女子学生)

声を掛けると、元気に学校生活を過ごしていると教えてくれました。卒業生の元気な声を聞くと嬉しくなりますね。


すると彼女から、近くのケーキ屋さんで買ったりんごパイを差し入れで貰いました! 自習に来た生徒さんとシェアして美味しく頂きました。

話は変わり、小学校の新教科書を購入しました。

小学校の教科書は、学校での配布が終わり一段落すると一般販売も始まります。鶴川教室近くの須崎書店さんでいつも買っています。


3教室分買うので、結構な金額になります。生徒の皆さんは税金で無償配布されているので、取り扱いが荒いシーンも見かけますが、購入すると1冊600-1,000円近く掛かりますので、大事に扱ってくださいね。


さらに教科書以外にも受験ガイドを25年版に更新しました。

面接/作文練習会でも、保護者さんと偏差値の話になりましたが、保護者さんとの面談や生徒さん用の資料作成に欠かせない書籍です。


こちらも3教室、さらに高校部が始まった関係で合計9冊の購入となりました。年々値上がっているので、有効に活用したいと思います。


今日はこれから、忠生教室や木曽教室に教科書を運搬し、古いパソコン等の廃棄作業をします。


延々に仕事が終わりませんね(苦笑)。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!