セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

世界三大レースのうち2つが開催の今週末! ミルクの種類がこんなにも!! [代表:宮谷]

私はモータースポーツが好きなのですが、今週末の5月26日(日)は世界三大レースのうち2つが開催されます。


それはF1のモナコ・グランプリと、アメリカインディーカーのインディ500です。


もう一つがルマン24時間耐久レースですが、6月15日・16日で開催されます。


モナコ・グランプリには、今期絶好調の日本人ドライバーの角田裕毅選手が出場します。


また、インディ500には2度のインディ500ウィナーの佐藤琢磨選手が出場します。

ちなみに、角田選手は相模原市出身で佐藤選手は町田市出身なので、我々は応援しないわけにはいかないわけです!是非、皆さんも注目して下さい。


さて、モータースポーツ関連ニュースを毎日見ているのですが、そこでインディ500で優勝した場合の「ミルク(牛乳)」のドライバー別のセレクトが発表されていました。下記がそのセレクトです。こういったニュースを事前に発表されるほどアメリカでは注目のレースです。

GOHPUEDbMAAokW7.jpg

伝統的にインディした500のウィナーは、表彰台でミルクを飲む儀式があるのですが、そのミルクの種類を事前に選べるのです!

imgres.jpg

imgres_1.jpg

imgres_2.jpg

imgres_3.jpg

アメリカやカナダを初めとした欧米では、日本と違い牛乳の種類が豊富です。


どれくらいあるかというと、スーパーに行くと6-7種類の牛乳が置いています。私もアメリカに行った際にスーパーに行って驚きました。どれを買えば良いのかよく分からず、一番たくさん置いてあったものを買うと甘かったです(笑)。


日本だと3種類くらいですから、その種類の多さに驚かされます。


一覧にしてみると、なかなか理解が難しいですよね。欧米人は個人の好みが非常に細かいことがわかります。

名前

意味

Whole Milk

全乳 (乳脂肪の処理をしていない牛乳)

Homogenized Milk

均質化乳 (特別な処理方法により脂肪が均等に混ざっている牛乳)

2% Reduced Fat Milk

2%低脂肪乳

1% Low Fat Milk

1%低脂肪乳

Fat Free Milk

無脂肪乳

Nonfat Skim

無脂肪スキム ミルク

Lactose Free Milk

無乳糖乳

rBST Free Milk

成長ホルモン(rBST)の入っていない牛乳

画像はお借りしたものですが、代替ミルクもあるので、その種類は半端ありません。

IMG_0551-850x480.jpg

日本は牛乳は割とシンプルに飲むイメージですが、欧米では個人の好みによりたくさん種類があるということですね。


ただ、日本もビールやジュースの種類はそれこそ多いですし、お菓子の種類の多さは外国人旅行客にも人気です。


日常の食べ物で国民性の違いを観察してみるのも面白いですね。ちなみに、日本では牛乳の消費量が下がって問題ですが、アメリカやカナダでも同様とのことでした。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!