セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

有料保障に入っている安心感! テスト対策授業、どんどん参加して下さい!![代表:宮谷]

数日前から、私が仕事で使っているノートパソコンの調子が悪くなりました。

私は長年、Apple社のMacBookを使っており、このパソコンが無いと全く仕事が成り立たないため、常に「AppleCare(アップルケア)」という有料保障に加入しています。保護者さんも、iphoneで加入されている方が多いと思います。


Apple MacBook Pro. AppleCare

今回はキーボードの特定の文字が入力しづらくなっていますが、AppleCareに入っているおかげで、購入から1年以上経過していてもサポートセンターが丁寧に対応してくれます。


落下や水こぼしなどの故意によるものを除けば、無償で修理してもらえるのです。


実はちょうど1年前にもディスプレイを交換してもらいました。


もし有料修理だったら5〜7万円は掛かったと思います。


今回はキーボードなので、有料なら3万円前後でしょうか。

Apple、新キーボード採用の13インチMacBook Pro - PC Watch


こうして年に一度くらい故障があると、「やっぱりこの保障に入っておいて良かった」と感じます。


ノートパソコンは持ち運びが多く、どうしても振動や衝撃が加わります。


さらに私の場合は毎日大量の報告書を作成しており、入力する文字数もかなり多いので、まさに私にぴったりのプランです。


さて、10月も月末に入り、各教室では期末テスト対策授業が始まっています。

学校の授業進度もかなり速くなってきましたね。


ある中学校の3年生から聞いた話では、先週ユニット5に入ったばかりだったのに、今週にはすでにユニット6に突入していたそうです。

速い矢印のイラスト

通常、1週間でユニット1つが終わることはあまりありません。


それだけ学校も急ピッチで進めているということですね。


その生徒さんは、「正直、学校の授業が何を教えているのか把握できていない」と話していました。


塾の授業で先取りができていない生徒さんにとっては、テストまでに範囲を終わらせ、復習・仕上げを行うには明らかに時間が足りません。


そんな時こそ、テスト対策授業を有効に活用してください。

※来週29・30・31日は、第五週目にあたるので通常授業がありません。テスト対策授業が設定されている日は、是非積極的にご活用下さい。


通常授業ではカバーしきれない範囲も、テスト対策授業でしっかり補うことができます。


お申し込みは、各教室の AirReserve(エアリザーブ) からお願いいたします。


リクルートIDを生徒さん氏名で取得していただくと、さらに簡単にお申し込みいただけます。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!