セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

【外部生向け】中学校進学対策講座受付開始! [代表:宮谷]

毎年秋恒例となっている「本気の中学校進学対策講座」、今年度の受付を開始いたしました。


この講座は、小学校5年生・6年生を対象とした期間限定の特別講座で、

**1ヶ月間・全8回(1回90分)**の集中学習を通じて、

「中学校進学に向けて本当に必要な学習」を身につけていただくためのものです。


■ 受講費:3,300円(税込)

■ 実施内容:英語・数学(算数)を中心とした中学準備

■ 対象:小学校5・6年生の外部生(現塾生以外)

■ 特典:受講後にご入塾の場合、入塾金半額+初回月謝から3,300円割引!

なぜ「本気の」と名付けたのか?


それは、今の中学校の学習が、本当に“本気で対策をしておかないと”ついていけない内容になっているからです。


ここ数年、町田市内を含む多くの中学校で、定期テストの平均点が大きく下落しています。


かつては中1の1学期のテスト平均点が70~80点だったのが、現在では40点台~50点台も珍しくありません。


なぜ、ここまで落ち込んでしまったのか?


理由はいくつかあります。

【学力低下の主な背景】

① 学習指導要領の改訂による難化

 → テストが「知識・技能」だけでなく「思考・判断・表現」も問われるようになり、問題自体が難しくなっています。


② 小学生のスマホ・ゲーム中毒

 → 低学年から、多くの生徒さんがスマホ・ゲーム・動画中毒です。反比例して学習に割く時間は減少しており、基礎学力が定着しないまま中学校に進学しています。


③ 小学校英語の”物足りない”授業

 → 英語が教科化されたものの、中学校に必要な文法力・単語力が育っていないまま中1英語に入ってしまい、大きなギャップが生まれています。


④ 「指導しない」学校の風潮

 → 小学校でも「多少できなくても何も言われない」ケースが増えており、家庭での状況把握がより重要になっています。


⑤ 定期テストの回数減少

 → 年5回→4回に減ったことで、1回あたりの出題範囲が広がり、より準備が必要になっています。

こうした背景を踏まえると、「中学校に入ってから頑張ればいい」といった従来のスタンスでは、間に合わないのが現実です。


実際に、私たちが現場で見ている中学1年生の中には、


・小学校の積み残しが多すぎて、中学校の学習に入れない。


・すでに小学生時点で学習に自信を無くしており、勉強への強い拒否感。


・自信の喪失が、中学校生活のモチベーションの低下や、他責に繋がっている。

といったケースも少なくありません。

■ では、どうすればいいのか?


答えは明確です。


小学生のうちに、中学校内容への橋渡しとなる「学びの土台」を作っておくこと


特に、小4-5年から中学校進学を見据えた準備開始が理想です。


ただし、もし現在6年生で「まだ何も対策していない」という場合、今すぐ学習状況の確認と準備を始めてください。


学校の先生からは何も言われないかもしれません。


しかしそれは、「本当はつまずいている」ことが見過ごされているということです。

■ 本講座で目指すこと


「勉強のやり方がわからない」


「どこが苦手なのか分からない」


「今のままで中学校に行って大丈夫なのか不安」


こういった声に対して、まずは現時点での学力を可視化し、苦手の芽を摘むこと。


英語の基礎(文法・単語)や、数学(算数)の思考力・計算力をしっかり確認し、

「これなら中学校でもやっていけそう!」という安心感を持たせてあげることが本講座のゴールです。

中学校進学は、お子様の将来に直結する「大きな分岐点」です。


ぜひ、少しでも早い段階での対策を始めて頂ければと思います。


【本気の中学校進学対策講座】

お申し込みは、各教室のLINE公式アカウントよりご連絡ください。

※ご希望者が多い場合、座席が埋まり次第受付を終了いたします。


ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!