セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

論語がテスト範囲に出た場合の学習法 [代表:宮谷]

中学3年生の国語の定期テスト範囲で「論語」が指定されている学校が多いです。

論語は漢文なので、漢文と聞くだけで学習を避けてしまう生徒さんが多いですが、論語とは何であるか、どういったことを目的に学習しているか、そのあたりを把握してから学習にアプローチすると、結構楽しく・楽に学習することが出来ます。

勝った人のイラスト(男性)


論語は、wikipediaによると…


孔子とその高弟の言行を、孔子の死後に弟子が記録した書物である。 儒教の経典である経書の一つで、朱子学における「四書」の一つに数えられる。 その内容の簡潔さから儒教入門書として広く普及し、中国の歴史を通じて最もよく読まれた本の一つである。

とあります。


まず、孔子は紀元前500年前後に活躍した春秋時代の中国の思想家・哲学者です。紀元前500年ということは、今から2,500年前の人物です。

孔子の作った「儒教」が中国で成功した秘密 | 死の講義 | ダイヤモンド・オンライン

2,500年前の人物の格言が、現代でも読まれていること・活用されていることが驚きですね。


儒教の経典である経書の一つとありますが、儒教は孔子を始祖とする思考・信仰の体系で、中国や朝鮮半島でも今でも大切にされています。


朱子学というのは、この儒教の考えを南宋朱熹(しゅき)が学問として体系化したものです。朱子学は、日本にも伝来し、仏教の補助的な考え方として、江戸時代から明治時代に掛けて影響を及ぼしています。


このようにアジア全般で広く伝わった孔子先生の思想ですが、なぜこれだけ多くの地域、長い期間大切にされてきたのかというと、孔子先生の言行が物事の真理と感じる方が多かったからだと思います。

勝った人のイラスト(女性)

なお中学3年生の国語の教科書に載っている論語は、主に学習や自分自身の成長について述べられているものが中心で、これから大人の仲間入りをしていく受験生にとって、とても意味のあるものです。


しかしながら、中学3年生の時点で孔子先生が言いたかったことをきちんと理解出来る人がどれだけいるかという疑問はあります(笑)


論語を学習する時は、2つの留意点があります。

学校の教科のイラスト文字(漢文)

①現代語訳をまずは読んで、その内容が何を伝えているのかきちんと中身を把握することです。当然、そのまま「現代語訳を書け」と出題される場合も多いです。


②次に漢文のルールです。レ点や一二点など漢文特有のルールを把握しましょう。


論語の漢文ルールはそれほど難しいものは使われていないので、映像解説などを見ると容易に把握することが出来ます。


国語の先生によっては、②→①で教えてしまう先生もいるのですが、圧倒的に①→②で学んだほうが理解が進むはずです。



なお、孔子先生の格言で私自身好きな言葉はいくつかありますが、いくつか紹介しておきたいと思います。


①子曰く。先ず行う。その言や、しかるのちにこれに従う。

先生は言われた。まずは行動をしなさい。言葉は後からついてくるのだから。

これは仕事が溜まってくると思い出す格言です(笑)生徒さんの勉強も同じですね。

走る人たちのイラスト(男性社会人3)


②子曰く、学は及ばざるが如くせよ。猶(なお)之を失わんことを恐れよ。

先生が言われた。まだまだ自分は十分ではないという思いを持ち続けるのが学ぶということだ。のみならず、学んだことは失わないよう注意しなさい。

走る人たちのイラスト(スポーツ・男性3)

これも常に仕事で意識している点ですが、ついつい仕事に慣れが出てくると常に戒めが必要だなと思います。得点にこだわる生徒さんに捧げたい言葉です。

関ヶ原の戦いから424年後に素晴らしいニュースが! [代表:宮谷]

今から424年前の1600年(慶長5年)9月15日に関ヶ原の戦いが起こりました。

関ヶ原の戦いは「裏切り者を見抜く」教科書だ 「友人、部下、同僚」こんな人物は要注意! | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

ちょうど昨日がその日だったわけですが、その記念すべき日に素晴らしいニュースが入ってきました。


米エミー賞「SHOGUN 将軍」作品賞受賞 真田広之さん主演男優賞

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240916/k10014582911000.html

見出し画像

「SHOUGUN」は、その関ヶ原の戦いを舞台に、真田広之さん演じる徳川家康をモデルとした架空の武将が、日本に漂着してきたイギリス人航海士と関わることで、戦乱の窮地をくぐり抜け、天下統一を目指す物語を10回のドラマシリーズで描いていてせりふの大半が日本語というアメリカでは異色の作品です。


エミー賞はアメリカのTV番組で最高の賞で、日本でも人気のER救命救急室や24、ザ・ホワイトハウス、ロストなどが受賞しています。


真田さんはロストにも出演されていましたが、今回主演並びに制作プロデューサーとして本作に関わっており、本当に素晴らしい受賞だと思います!

メイキング映像が公開されていますので是非御覧ください。

なお、本作のもう一人の主人公であるイギリス人航海士は、高校の歴史の教科書にも出てくる三浦按針がモデルですね。


三浦按針(ウィリアム・アダムス)は、始めて日本に来たイギリス人です。 1600年(慶長5)オランダ船リーフデ号(航海長)で豊後(大分県)に漂着しました。 

L'inglese che divenne samurai: William Adams - Tuttogiappone

徳川家康は、彼を外交顧問として今の神奈川県横須賀市に住まわせ、250石を与え召し抱えていました。その後、オランダ・イギリスが通商を許され、長崎県の平戸に商館を設置するようになったのは、按針の力によるところが大きかったと言われます。


ディズニープラスに加入されている方は「SHOGUN」を視聴することが出来ます。

引き込まれる作文とは [教室長:松本]

たまに生徒の作文を読んでいてすごく引き込まれることがあります。


その正体が何なのか理由を考えますと、一つは「第三者の感情が伝わってくる」ことなのかもしれません。

自分自身が「嬉しかった」「悔しかった」という表現方法は第一歩として大切なことです。

さらに読者を引き込ませるには、筆者と第三者双方の感情が伝わってくることなのかもしれません。


本ブログでも毎年紹介している気がしますが、次の二名の作文を今でも忘れられません。


(山崎中学校の生徒さん)

① 陸上大会の時、ふだん「勉強しなさい」とばかり言う母が応援にきた。私は素直に喜べなかった。スタートの合図とともに、ダッシュをきめたその時、母の大きな声援が聞えてきた。「〇〇頑張れー!」少し恥ずかしかったけど、同時に私のスピードはどんどん加速していった。

(忠生中学校の生徒さん)

② 私は太鼓のボランティアとして東北地方へ向かうバスに乗っていた。まったく気が乗らず、窓の外を見ながら音楽をずっと聞いていた。現地で太鼓の演奏が終わった後、一人のお婆さんが私のところへやってきて「あなたたちのお陰で生きる勇気が湧いてきた」と言ってくれた。その時、私は胸がいっぱいになり、太鼓の演奏をしにきて良かったと思った。

推薦入試を突破した彼らは今ごろ二十歳になったころでしょう。ついこの間まで一緒に数学の問題を解いていたはずなのですが・・・


最近は作文が苦手な生徒さんが増えました。いや、昔から多かった気もします。ですので、私はまずは「ありのまま」書いていいと伝えます。実際はその「ありのまま」が難しいのですが。


都立推薦入試の作文の配点は非常にウェイトが高いです。だいたい1000点満点中、200点から250点です。高校によっては300点です。


文章とは、文字であり、言葉であり、心の表れです。たとえ心が豊かであっても、それを伝えるためには練習が必要なのです。

ESAT-Jの申し込み、リスクを考え尋ねると…[代表:宮谷]

昨日から11月に実施されるESAT-J(中学校英語スピーキングテスト)の対策授業を中学3年生に案内しているのですが…、

念の為に案内を渡した中学3年生に「申込みが20日までだけど、間違いなく申し込みましたか?」と尋ねると、一人の生徒さんが「忘れてました!」とのことでした。

「忘れもの」のイラスト文字

学校から説明やリマインドが何回もあったと思われますが、「本当に大丈夫かな?」と疑って掛かり聞いてみて正解でした(笑)


大事な試験ですが、やはりそこは中学生、「親がやってくれている」「学校の先生がやってくれている」と、他人任せなところがあります。

「自分の受験のことだから、自分でも確認しようね。」と伝えていますが、なかなか響かない実態もあります。なお、「申し込みました。」と返答をくれた生徒さんにも、「帰宅後に申し込みの履歴を再確認しておこうね。」と伝えています。


各ご家庭でも再確認をお願いします!


なお、以下に今年の変更点や注意事項を記載しておきますので、こちらもご確認ください。



【重要】ESAT-Jのお申し込みと改訂ポイントについて


高校受験生保護者各位


いつもお世話になっております。


昨日から各教室でESAT-J対策授業のご案内を行っておりますが、


①9月20日締め切りのESAT-J申込みを忘れている生徒さんがいました。


忘れていた生徒さんは至急お申し込みください。

→ 今一度申込みの有無をご確認ください。お申し込みをされた方も、お申し込みの履歴をご確認頂き、間違いなく申し込んでいるか再確認をしてください。


②今年度から以下の改訂があります。自己表現に関して、より実践的な内容となる予定で、きちんと事前準備していないと対応出来ないものとなります。


・パートBは質問に答える問題が3問から4問へ増加。


・パートDでは質問への解答の仕方に選択肢が増え、「提示される3つのヒントから1つ選ぶか、自身の考えを述べるか」を選ぶ形式へと変更される。


②の変更予定から、当教室でご用意するESAT-J対策レッスンも変更内容に即した内容にアップデートされます。

※レッスンの補助プリントの強化

※動画コンテンツも、各レッスンのポイントを解説したものや、実際のテストを意識した模擬試験動画を4回分ご用意。本番に向けて、何度でも練習出来る内容となっております。


③ESATーJ対策授業のお申し込みは下記からお願いします。

https://forms.gle/Qv6c8R3GtowG7nvC7

お申し込み期日:2024年9月24日(火)22:00まで


外部生の方も受講可能です。内部生の方で御兄弟・お友達やお知り合いがいらっしゃれば、積極的に受講されてください。

自転車での登校、道路交通法を守っているか? [代表:宮谷]

教室に自転車で登校している生徒さんは多いですが、自転車の運転は道路交通法で管理されていることを理解出来ていないケースを散見します。

ヘルメットをかぶって自転車通学する学生のイラスト(女子)

過去には、「スマホを見ながら坂道を下り、車に衝突して大怪我をした。」生徒さんもいましたので、今一度自転車の交通ルールを再確認していただきたいと思います。

自転車で転倒した子供のイラスト

ここでいくつか生徒さんが守れていないと思われるルールを掲載しておきたいと思います。


①夜間はライト点灯する。


そもそも自転車にライトが装着されていない生徒さんがいます。また、装着しているけど電池が切れている、故障しているなどの生徒さんもいました。気づいたら声を掛けていますが、本来は自分で点検する必要があります。

自転車の無灯火のイラスト

装着していてもライトをつけないで運転している姿も見ます。


当然ながら、ライトの目的は周りを照らすこともありますが、周囲に対し自社の存在を示すこともあります。


今一度お子さんの自転車のライトが正常な状態であるか、また運転する時は点灯しているかご確認下さい。


②信号と一時停止を守る、イヤホンしながら運転しない。


鶴川教室の近くにサンドラッグがありますが、そちらに買い物に行くと、赤信号を無視して渡っていく生徒さんを見ました。声を掛けましたが、イヤホンで音楽を聞きながら運転しており、当然声は届きません。

信号無視をする自転車のイラスト

信号無視もイヤホンも違反です。


一時停止も生徒さんたちに聞くと、車だけのルールと思っている人が多いですが、自転車も義務です。

音楽を聞きながら自転車に乗っている人のイラスト

交通ルールを把握しているか、音楽を聞きながら運転していないか、こちらも今一度ご確認下さい。


③スマホを見ながらの運転


これは多くの生徒さん、特に中学生がやってしまっています。

自転車に乗りながら携帯電話を操作する女性のイラスト

事故の発生リスクが高まりますので、絶対にやめてください。


④歩道は例外、歩行者が優先


歩行者がいるのに狭い歩道で無理やり追い越してはいけません。

歩道を走る自転車のイラスト

自転車は基本車道が原則ですが、狭くて危ない車道もあるので、歩道が例外として認められています。そういったことを認識して走行する必要があります。


⑤自転車保険(もしくは自動車の任意保険のオプション)に加入する


これは道路交通法とは関係ありませんが、大きな事故を起こした場合や、相手に怪我をさせた場合は高額な賠償責任を負う可能性があります。賠償をカバー出来る保険に加入しているか、こちらも今一度ご確認下さい。


その他、ヘルメットの着用や雨の日にかさをさして自転車を運転しない…など、色々課題があると感じています。


傘をさしながら自転車を運転する人のイラスト


警視庁のポスター

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/pdf/R5jitensya_leaflet.pdf

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!