セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

何事も無駄ではありません [教室長:松本]

私が個別学習のセルモ町田忠生教室に着任したのは2017年のことです。


ちょうど作詞家、作曲家としての活動に終止符を打ち、音楽事務所を退所したのもこの頃です。


SMAP、中島美嘉、FUNKY MONKEY BABY’Sのようなアーティストに楽曲提供している大物作家たちの中でずっともがいてきました。


今でもたまにYouTubeに曲をアップしており、チャンネル登録者数で言いますと世界のトップ15%に入りますが、3~4億人くらいはいるので、まだまだです。


「風の前の塵に同じ」です。


それでも私は自身の音楽活動が無駄ではなかったと思っています。


440Hzを聞き分けられる耳は生徒たちの声の調子を容易く聞き分けます。

でもたまに間違えます。


36分音符のずれに気づく自分が仕事上のミスを見逃すことはありません。

でもたまに見逃します。


完璧でなくとも、それを目指す姿勢を大切にしています。


これから未来を描く生徒たちに伝えられることがあるとすれば、強く正直に自分の道を切り開いてほしいということです。


そんな願いを込めてフレーズを考えました。



セルモに長く務められたのも素敵な生徒たち、素敵な保護者様に恵まれたこと、そして会社が誠実だったからだと思います。


どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


ちなみに私の教務歴は20年以上ございますので、ご安心ください。


忠生教室前のつつじが見ごろです!!!



無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!