昨日、小学生の生徒さんたちに、「なぜ雷が発生するかわかる?」と聞いた所、色々意見はありましたが、正解はありませんでした。「雷さまがいるから。」という回答は微笑ましかったです(笑)。いまの小学生も雷さま知っているのですね。

一昨日の雷、久々に大きかったですね。

雷の発生原因は、雲の中で発生した静電気が、空気が許容できる帯電量を超えた時に放電したものが雷です。

雲の中で電気が発生する理由は、雲の中の氷の粒同士がぶつかり合うことで発生します。
その他にも細かい仕組みがありますが、大雑把にいうとそういう仕組だそうです。
雲自体は太陽の日射により地表が熱せられると、地表の湿った空気があ貯められて上昇気流となって発生しますので、やはり雷は夏に発生し易いです。





トップページへ戻る