セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

それぞれのテスト [教室長:松本]

先週と今週は各中学校で中間テストが実施されております。


忠生中学校はすでにテストが終わっており、生徒たちから結果を聞いております。


画像はお渡ししたテスト対策授業プリントと実際のテスト問題です。



たまたまですが、まったく同じ問題でした。


生徒たちに尋ねますと、同じ問題だとわかっていても苦戦したようです。


すらすら問題を解くには相当な反復練習が必要です。


ある生徒さんは途中まで解いて、時間がかかりそうだったので見直しに時間を回したようです。


全体像を見て、最大限の結果を出すことをすでに学んでいることに感心しました。


また、当日にテスト問題を持参してくださった生徒さんも素晴らしいと思います。


わからなかった問題を質問してきました。


がしかし、翌日の科目に集中するようアドバイスいたしました。


木曽中学校の3年生の社会は依頼がありましたので、学校のプリントから一問一答を作成して解いていただいております。


「やればできる松本先生の歴史問題」


「松本先生の歴史問題ナンバー2」


お子様へ問題を出す際のヒントになれば幸いです。小山田中生も戦後の歴史の勉強になりますよ!


できれば山崎中学校の「公民」も作りたいのですが教科書p42からp101と膨大過ぎて苦戦しています。「人権思想」は近々公開いたします。


これなんでしょう???


そんなわけで、日々まい進しております。


明日は秋分の日でテスト対策授業+夜は通常授業がございます。


追加のテスト対策授業、振替授業をご希望の場合はエアリザーブまたはLINEでお知らせくださいませ。

ご予約は→エアリザーブ

2025.09.22NEW

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!