セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

【授業サポート】弱音を吐きつつも頑張っている生徒さん達! [代表:宮谷]

昨日の鶴川教室では、中学3年生の生徒さん達が頑張って学習に取り組んでいました。

ただ、鶴川中の3年生は修学旅行から帰ってきたばかりで、疲れが抜けきっていない様子も見られました。

旅行に行く学生のイラスト(ブレザー・男性2)

行き先は広島で、新幹線の移動に片道3時間半ほど。京都や奈良に比べ1.5倍の移動時間があり、慣れない環境や長旅で疲労感が強かったようです。新幹線が旧型車両だったこともあり、揺れで酔ってしまった生徒もいたそうです。

新幹線のイラスト(のぞみ)

それでも目前に迫った定期テストに向け、皆それぞれの課題に取り組んでいました。


既に5科目の基礎学習を終え、2周目や問題集で仕上げに入っている生徒さんもいます。

走る人たちのイラスト(女子学生1)

ここまで来ると「どこが曖昧なのか」を自覚でき、効率良く対策が可能になります。もちろん、この状態に至るまでには春休みから積み重ねた流れがありました。

走る人たちのイラスト(男子学生1)

その他、テスト範囲表には書いていないけど、出題される可能性がある数学の図形の証明問題などにも取り組む余裕があります。


一方、進度に課題が残る生徒さんは、まず数学や英語のテスト範囲を終えることが目標です。

焦って勉強をする学生イラスト(女子学生)

通常授業とテスト対策授業を組み合わせて進めていますが、基礎を終えた後は問題集を使った仕上げが必須。時間との勝負ですので、テスト対策授業は出来るだけ参加してほしいと思います。

先生・講師のイラスト

どの生徒さんも教室に来ている間は真剣に頑張っています。ただ、差が出るのは自宅学習。どうしても甘えが出やすく、机に向かわず他のことをしてしまうことが多いです。その意味では、自宅での学習に自信が無い生徒さんは、教室に来て学習に集中することが最も効果的です。自習もウェルカムです。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)


弱音を吐きつつも、皆一所懸命に努力しています。その頑張りに応えるべく、私たちも全力でサポートしていきます。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!