セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

学習確認テスト満点! 海外研修の自己PRアドバイス!! [代表:宮谷]

先日のblogでも書いた鶴川中学校の学習確認テスト(中間テスト代わりのミニテスト)で、中学3年生の生徒さんが数学で満点を取ったと昨日報告してくれました!

テストのイラスト「100点の答案」

大変喜ばしいことで、生徒さんはもちろんのこと、生徒さんに聞くとお母様も感動されていたとのこと。

感動する女性のイラスト

他の科目は週明けに結果が分かるでしょうが、各科目かなりこだわって勉強していたので、良い結果が続くことを期待しています。

家族に期待されている子供のイラスト

この「こだわって勉強した。」というところが、この生徒さんの素晴らしいところです。

勝った人のイラスト(男性)

部活動も忙しい中、春休みの講習からしっかり勉強してきました。


通常授業だけでなく、テスト対策授業・自習を含めると、この生徒さんの顔を見ない日は無かったのでは無いでしょうか。

男性の表情のイラスト「ひらめいた顔」

セルモの通常授業でテスト範囲が終わったところも、仕上げのために二周目の学習、iワーク、iワーク以外のワーク問題集、学校ワーク…と、テスト範囲の学習に何度も取り組んできました。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

その結果としての数学満点です。他の科目もそこそこ自信があるようです。


孔子先生の格言に「学びて時にこれを習う、また悦ばしからずや(学んだことを、時に応じて復習する、これは何と楽しいことだろう。)」がありますが、まさにこれを実践しています。

孔子の似顔絵イラスト

春から保護者さんの提案で授業コマ数を増やして頂き、その保護者さんの期待に応えようと生徒さんは頑張りました。

ガッツポーズのイラスト(会社員)

頑張った結果として成果が出て、生徒さんのモチベーションもあがりました。


少し疲れはありましたが、テスト後も期末テストに向けて頑張ってくれています。


この頑張りと経験が、彼の将来に繋がると信じています。


さて、話は変わり高校1年生の生徒さんから、学校が主催する海外研修に参加したいから自己PRの添削とアドバイスをして欲しいと依頼がありました。

「研修」のイラスト文字

長年当教室に通ってくれている生徒さんですが、将来の自立に向けて積極的に様々な機会を活かそうとしています。

将来のことを考える人のイラスト(女性)

保護者さんもそれを理解し、背中を押してくれています。


個別学習のセルモ町田は、学習塾の中では珍しく面接や作文対策のフォローをしている塾です。

つまり、自己PRの添削も得意な塾です。

ただ、今回の海外研修に向けての自己PRの作成は、受験における自己PRの作成と比べて難易度の高いものです。

戦略・策略のイラスト(女性)

それは、希望したすべての人が海外研修にいけるのではなく、希望する生徒が多く、約10倍の倍率を乗り越える必要があるからです。

「当選」のイラスト文字

なかなか自分では選べないエリアに研修にいけることや、費用の多くを東京都が未来人材への投資として負担してくれることもあり人気のようです。

集団面接のイラスト(就職活動)

自己PR作文だけでなく校長面接等もあるとのことなので、他の生徒さんと差別化し、「この生徒さんを是非海外研修に行かせてあげよう!」そのように担当の先生や校長先生に思って頂けるよう、作戦を練っていく必要があります。


海外研修の渡航先は私もあまり知識が無いエリアなので、一昨日生徒さんから依頼を受けてから早速勉強しています。


私にとっても勉強となる機会を提供してもらえました。

チャンスを掴む人のイラスト(女性)

今回は、自己PR提出・面接が短期間で行われるので、生徒さんと良くコミュニケーションを取り進めていきたいと思います。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!