※昨日あげようと思っていたBlogですが、多忙に付き1日遅れました。
昨日8月15日は終戦記念日でした。
1945年8月15日という年月日。
歴史で覚えるべき年月日はたくさんありますが、この日付はその筆頭では無いでしょうか。
私は、小学生の時に行っていた学習塾の先生が、「この日付は、受験関係なく一生覚えておくように」とおっしゃっていたのが印象的でした。

第二次世界大戦は1939年から始まり、終戦までの6年間で5,000〜8,000万人が亡くなったと言われます。これだけ多くの人間が亡くなったわけですが、人間という生き物は反省をしていません。

世界を見渡すと、これだけ悲惨な戦争から77年も経過しているのに、まだ戦争や紛争をやっている国々があります。

「生活力」は科学技術や農業技術の進歩で、77年前から大きく飛躍を遂げましたが、「人間力」という意味では一向に進歩していないのかもしれません。
ぱっと思い浮かぶのは、2021年に始まったロシアによるウクライナ侵攻です。





トップページへ戻る




























