鶴川中学校では、5月10日に「1学期中間テスト」ではなく、「学習確認試験」を実施するそうです。

保護者さんから範囲表を見せていただきましたが、中間テスト実施校と比べて若干量が少ない(実施時期が10日早いから?)、提出物が少ない以外は中間テストと何ら変わりありません。成績にも加味されるとのことです。
個人的には、「では中間テストをやれば?」と思ってしまいました。位置づけがよくわかりません。
定期テスト自体が、「学習状況を確認する試験」ですからね。
個別学習のセルモでは、すでに中間テスト対策授業のご案内をしており(外部生の方も参加可能)、中間テスト未実施校の生徒さんも積極的に参加されます。
https://selmo-machida.com/topics/7449.html

鶴川中学校の生徒さんは、期末テスト範囲が狭くなるメリットがありますので、この「学習確認試験」をしっかりやりこなしましょう。鶴川教室は別途自習開放日を設定しました。保護者様へメール案内していますので、どうぞご確認下さい。
![]()




トップページへ戻る




