最新NEWS&お知らせ
NEWS & TOPICS
NEWS & TOPICS
キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/archives/relief/relief.html
先日、野津田にある真言宗・華厳院さんに、生徒さんの学力向上を祈願しお参りしましたが・・・、
https://selmo-machida.com/blog/8156.html
今日は、最高の秋晴れの中、同じく野津田にある真言宗・岩子山千手院さんに立ち寄りました。
岩子山交差点にあるので目立ちますね。
ここは恐らく10年以上前に一度来たことがあると記憶しておりますが、中の風景は覚えていませんでした。
中に入ると・・、
華厳院さんに負けず劣らず綺麗にされていますね。
芝生が美しいです。芝のメンテナンスは本当に大変ですからね・・・。
今日は時間が無く、本当に数分お参りしただけです。生徒さんの学力向上や、社員の健康を祈願いたしました。
奥の階段の上に、新しいお堂があるようですので、近いうちに訪れたいと思います。
関東八十八ヶ所霊場第64番札所で、開山は45代聖武天皇の御代(724-749)、僧・行基によるとされるとのことです。
行基(ぎょうき)は、飛鳥時代から奈良時代にかけて活動した僧侶で、当時の朝廷が寺や僧が、民衆へ直接布教することを禁止していたなかで、そのルールを破って広く一般に仏教を解いた方です。行基を中心とするその集団を行基集団と言います。
中学校の歴史では出題されず、高校の日本史で学びますね。ただ、関西を中心に活動していた行基ですが、全国には、青森県から宮崎県まで約600寺の行基が開基したとの伝承の寺院があり、これらは史料にない追慕による伝承であるようです。流石に600のお寺を開基するのは無理がありますからね。
さて、その後教室に戻り中学2年生の生徒さんのご入塾手続きを行いました。ご入塾ありがとうございました。ここ最近中学2年生のご入塾が続いています。
2年生は、受験までの残り期間も約1年3ヶ月と限定されていますので、どのように学習を進めていくか、よく考えてサポートしていく必要があります。
すでに体験学習でセルモでの学習には慣れてくれていますので、まずは目先の課題を一つずつ潰し込んでいきましょう。
(余談)今日の昼食は、念願の大蔵「ごはん茶屋」さんで”焼き鯖定食”を頂きました。
鶴川教室から、鶴川駅方面に車で3,4分です。
実はずっと行ってみたいと思っていたのですが、平日のお昼しか営業されていないので、なかなか機会がありませんでした。
駐車場がいっぱいだったり、行ったら臨時休業だったり・・。
数年来の思いが実現したわけですが、とても美味しい定食を頂きました。
写真を見て頂くと分かりますが、丁寧に調理されているのがひと目で分かります。
鯖の焼き加減も抜群でした。鯖好きの自分としては、一気にモチベーションが上がりました。プラスワンでアジフライを付けましたが、こちらもサクサクで美味しかったですね〜。