本日も当教室のBlogをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、以前のBlogにも書きましたが、6月は計10人の新規ご入塾を頂きました。
4月・5月は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で休校しておりましたので(オンラインでの無料サポートは行っておりましたが)、これだけ多くのご入塾を頂き大変感謝しております。
また、コロナ期間でお一人の退塾も無く、各ご家庭や生徒さんとの繋がりや信頼を感じました。
7月も引き続きお問い合わせが続いており、順次資料送付や体験学習を実施させて頂いております。
今日のBlogのテーマですが、「他塾からの転塾」です。
7月のお問い合わせやご入塾を分析すると、「他塾からの転塾」というのが一つのキーワードになります。一番多いお問い合わせ理由です。
転塾ということは、何かしら現在の学習塾さんに不満を感じられているわけです。理由は様々ですが、一番多いのが「勉強が出来るようになっていない。」という理由です。
今週も一人の中学生1年生の生徒さんが、数回の体験に来られていました。
この生徒さんは業界でも有名な1:1,1:2指導の大手学習塾さんに通われていますが、ご面談時当に教室の数学のプレテストを実施してみたところ、50点以下の状況でした。
決して難しい問題ではなく、定期テスト範囲の標準的な問題です。その学習塾さんには3年程度通われています。
では、何故解けないのか?
体験授業を実施してみると、その理由が良くわかります。
学習に臨む姿勢や集中力は、なかなかのものがあります。決して「やる気が無い」「勉強が嫌い」というわけではありません。一所懸命、問題に挑戦してくれています。
しかし、解けません。
中学1年生の基本的な用語知識に関する学習を実施したのですが、知識がまばらで、問題を正確に解くことが出来ていません。そこで、講師がフォローを入れながら、セルモシステムに記載しているヒントや解説をきちんとノートに書き取ってもらいました。
そして個別学習セルモの最大の特徴でもある「類題復習」に取り組んでもらいます。最初は10問中3問程度だった正答率が、間違えた問題の類題に取り組むと、次は全体の50%、次は70%、最終的には全問正解という形で進めることが出来ました。全問正解できた時の生徒さんの表情は満足そうでした(笑)。





 トップページへ戻る







