本日も当教室のBlogをご覧いただきありがとうございます。
先週、今週と2学期期末テストが始まり、中学3年生の生徒さんは「内申点が決定」することもあり、どの顔も真剣です。(※決してイラストのように、遊んでいるわけではありません。)
昨日も多くの中学3年生が一回も休憩することもなく、一所懸命テスト範囲を終わらせる、復習に取り組む・・各自の課題に合わせて頑張ってくれていました。
一番進んでいる生徒さんだと、通常授業で取り組んでいる数学・英語はすでに復習や仕上げも含めて終わらせ、通常受講していない国語や理科・社会など5科目すべてをセルモで終わらせる猛者もいます。
さて、イラストのように100点を取れれば良いのですが、中学3年生の2学期期末テストは、なかなかそうはいかないところがあります。
理由としては・・、3年生の定期テストは「1/2年生の復習が出題される。」からです。特に、数学・英語はその傾向が強く、社会も受験対策で出題をされる先生が多いです。
テスト範囲表に、その旨が書いてあれば良いですが、一切そんなことも書いておらず、いきなり出題がある場合もあります。





トップページへ戻る




