いつも当教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は山崎中学校の中間試験初日です。また、忠生中学校は3年生が修学旅行です。中学生は様々な行事があって、うらやましいです(><)/
さて、今日は個別学習のセルモ町田忠生教室に在籍しているT中学校の元バドミントン部の生徒たちについて書きたいと思います。実は、元バドミントン部の女子ほぼ全員が在籍しております。その生徒たちが実に個性的でかっこいいのです。クールな努力家たちです。

互いに流されず、各々が「自分」を持ち、悪いところは遠慮なく言い合えるような関係で、なんともさばさばしています。
たまたまそういう生徒が集まったのか、バドミントン部の厳しい指導方針から芽生えた精神なのかはわかりません。しかし、以前バドミントン部の練習予定表にこういう言葉が書いてありました。
「相手の話は目で聞き、頭で考え、心で受け止める」
こういう姿勢を教え伝えていることに正直、感動しました。
この生徒たちに限ったことではありませんが、私は「努力」する子たちを心から尊敬しておりますし、応援したいと思っております。
だから私は頑張っているけど、勉強で困っている生徒をみると、全力で励まします。
大丈夫、絶対わかるようになる
先生も昔はわからなかった
字が上手になったね
しっかり練習できたね
なんだこのノートは!?すごく綺麗で素晴らしいね
ちゃんと主語の後ろに動詞が来てるじゃないか
お、一度見直してから丸付けボタンを押したね
漢字のトメ・ハネがしっかりしてるね
最近、解けるようになったね。家でちゃんとやってるんだね





トップページへ戻る