セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

模擬試験結果返却[副教室長:松本]

いつも当教室のblogをご覧いただき、まことにありがとうございます。


先日より模擬試験の結果を返却しております。試験結果はそれぞれですが、返却する側としては生徒をうかれさせたり、落胆させたり、やる気をそぐような発言は当然いたしません。どんなに点数が悪くても各教科50分間集中して最後まで解いたことをまず褒めました。また、具体的にどういう課題があるのか話しました。


例えば中3生の理科では1年時に学習した植物(維管束など)や水溶液の性質に課題があることを伝え、持っている「自習教室」という教材でちゃんと復習しているか確かめました。また、今は定期テスト前なので教科書準拠教材「i ワーク」で試験範囲を優先的に取り組むように言いました。実際に生徒の前で「i ワーク」を開いて、ここに教科書のページが載っている、試験範囲表と照らし合わせて出来るだけ多くの問題を解くように指示しました。ここまで丁寧に指示したのは先日とある生徒から質問を受けたからです。


「先生、i ワークって意味あるんですか?」


絶句しました。配布時に学習の仕方を一人ひとりに伝えたつもりでした。

試験前に教科書にそった問題集を解くのは基本中の基本です。それでは学習量が足りないからプリントをノートをまとめたりするものです。そうしてやっと7割~8割にたどり着き、注意力、丁寧さ、演習問題の質、授業中の集中力、塾など測定が難しいプラスアルファがあってはじめて満点へ近づけるものです。


理想が高いのかもしれませんが、せっかく塾に通っていただいてるのですからそれ相応に得点してほしいものです。その得点はやがて生徒の将来に直結します。先日の面接練習会でも代表の宮谷が取り上げていましたが、今の子供たちの競争相手はAIや厳しい試験を合格して日本に働きに来る外国人です。


「ゲームを取り上げられて人生に疲れた」と言っている生徒

しっかりやっている姿勢を親に見せよう!

「漢検準2級って意味ありますか」と言っている生徒

履歴書を並べて資格がある人とない人、どちらが採用されるかわかるよね?

「先生に謝らないといけないのですが、課題が全然終わっていません。」

先生ではなく、未来の自分に謝ってくださいね。


本当に日々いろいろございます。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.05.10
定期的なプロの点検の必要性を実感[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧頂き、誠にありがとうございます。


さて、数日前から身体のバランスが悪い感じがありました。特に熱があるとか、頭がいたい等はなく、とにかくバランスが悪い印象でした。


一昨日の夜には、右奥上の歯が痛みます。昔から、歯の痛みで身体のバランスを崩したことが何度かあったので、「ああ、これは虫歯が出来たのかな?」と思い、翌朝近所の歯医者さんに行ったところ、すぐさまレントゲン・・・。予想通り、痛む箇所に虫歯があると言うことでした。

tooth_ha_mushiba

ここ最近忙しく、歯医者に行けていませんでした。数ヶ月前に、同じ箇所でピリッと痛みを感じたことがあったのですが、そのときはすぐに痛みが引いたので、歯医者に行くことはありませんでした。


右奥上には2箇所虫歯があると言うことで、先に大きい虫歯の処置をしてもらいました。もう一つは来週・・・ということで。ところが、その後教室の運営を始めると、今度は右下奥が痛み始めます。「あれ?虫歯があるところと違うぞ・・」と感じ、授業の合間に歯医者に電話し、翌朝もう一度見てもらうことにしました。


そして、今日再び歯医者に行ったところ、昔詰め物をした箇所が膿んでいるとのこと・・。詰め物を外してもらい、消毒してもらいました。3日間抗生物質を飲んで治療します。


やれやれです。昔から虫歯になりやすい(歯と歯の間に隙間がありません。)体質なので、電動歯ブラシと歯間フロスで常に綺麗に歯磨きしていたつもりだったのですが、知らぬ間に虫歯になっていたようです。また詰め物も古くなっており、定期的に入れ替える必要があったのだと思います。


このような状況になるならば、無理矢理にでも時間を取って定期点検を受けるべきでした。後悔先に立たずです。やはり、プロの目できちんと定期的に見てもらい、日常の歯磨きについてもアドバイスを受けることが大事なのでしょう。


これは歯医者に限った話ではなく、健康診断、車の点検、家の点検などすべて同じだと思います。勉強も同じですね。学力は模擬試験を受けたら、自身の偏差値や全国順位、科目ごとの苦手単元など、事細かに状況が分かります。当教室の卒業生の中には、卒業後も模擬試験だけ受けに来る生徒もいます(私立中学校の生徒さんです。)。


後悔しても始まりませんので、5月1ヶ月間を掛けて虫歯の治療を行っていきます。左側にも虫歯があると思われること、差し歯の色が他と合わなくなってきた・・・など複数の治療を行ってもらいます。これを機に悪いところはすべて直し、健康な歯で暮らしていきたいと思います。5月1ヶ月で終わるかどうかが問題ですね(笑)。がんばります。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.05.09
令和初登校 [教室長:杉山]

今日は、令和になって初の学校の登校日です。

新年が明けたわけではないですし、新年度が始まったわけでもありませんが、元号が変わり、10連休明けで、少しは気持ちが違うのではないでしょうか。

中学校では、来週末に中間テストが控えています(テストがない学校もありますが)。
セルモではこの連休中の5月4日からテスト対策授業を開始し、さらに5月5日には中学3年生を対象にした面接練習会を開催しました。

令和元年、新しい時代がはじまりました。気を引き締めて頑張っていきましょう。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.05.07
第1回高校受験面接練習会を実施しました。[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧頂きありがとうございます。


昨日5月5日(日)、中学3年生を対象とした「第1回面接練習会」を実施しました。この練習会は、個別学習のセルモ町田忠生・木曽教室の名物カリキュラムで、特に東京都立高校合格率を高めるキーファクターになっています。

IMG_0109


例年7月ごろから実施することが多いのですが、今年は中学3年生の様々な様子を考慮し、早めの5月から実施することとしました。2教室の生徒30名以上が参加し、みな集中して頑張ってくれました。


IMG_0073


昨日は、第1回ということで前半は、高校受験に対しての心構えや、面接とはそもそも何なのか?また、面接に大事な様々な要素について、順を追って説明していきました。途中、特に身だしなみについて、参加した生徒で相互チェックをするなど、単に聞いているだけでなく、主体的に行動してもらいながら、進めていきました。


IMG_0088


後半は、面接会場への入室から退室までの所作を順を追って説明し、その後何人かの生徒に実例としてトレーニングをしてもらいました。緊張から、身体の動きが昔のロボットみたいにぎこちなくなる生徒や、声がでない生徒などもいましたが、まずは第1回目なのでそれも良しとし、次回以降さらなる本格的なトレーニングする旨を伝え、閉会としました。


IMG_0084

IMG_0107


この面接練習会は、単に面接の知識を学ぶだけでなく、受験に向けての意識を高める役割を持っています。残念ながら数名の生徒が、様々な事情により参加出来ませんでした。部活の生徒もいれば、単に自信がなく意欲が出ないという生徒もいましたので、2回目以降はこれらの生徒もバックアップしていかなければなりません。例年出遅れた生徒のバックアップが一番大変です。


IMG_0137


これから受験までに複数回の練習、また集団討論や作文対策など、他にもやらなければならないことが目白押しです。各学校の年間スケジュールも出揃った(これが意外と遅いのです。)ので、今週・来週にはスケジュールを確定させていきます。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.05.06
GW終了前から中間テスト対策再開[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧頂きありがとうございます。

世間では10連休の9日目ですね。まだゆっくりされている方も多いことかと思います。当教室は、4月28日(日)から6日間のお休みを頂き、昨日5月4日(土)からテスト対策を再開しています。通常授業は、明日6日(月・祝)から再開です。

我々も10日間お休みを頂きたいところなのですが、なんせ5月15日から1学期中間テストのある学校もあり、テスト対策を実施しなければならず、なかなか10日間の休みというのは現実的でありません。1学期中間テストだから、それほど量も多くないでしょう?とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、ところがこれが結構多いのです。

一例を申し上げると、町田第一中学校2年生のテスト範囲は各科目教科書の30〜40ページの出題範囲がありました。4月の学習内容だけでなく、前学年の2月・3月の学習内容も入ってきますので、必然的にこれくらいの量になってきます。少ないのは1年生だけでしょうか。

10連休の関係で中間テストを中止した学校も多いのですが、これらの学校は期末テストで60〜70ページの範囲が出題されるということになりますので、中間テストは無いけどテスト対策に参加している生徒も多くいました。

合わせて中学3年生は、本日から面接対策授業を実施していきます。今日は、面接に望む心構えや、面接の基本的なところをレクチャーしていきます。会場は教室ではなく、外部の貸し会議室を利用します。外部を利用する理由としては、人数の関係もあるのですが、会場への移動時間や移動方法など、受験を意識した行動を取ってもらいたいからです。

また今年からは、町田忠生教室と町田木曽教室の合同トレーニングになります。普段接点の無い生徒どおしが面接会場にいることで、ある意味本番に近い雰囲気も出てくることでしょう。面接練習会の様子は別途報告させていただきたいと思います。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.05.05

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!