セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

判断力を身につける必要性、高額な損害賠償も。[代表:宮谷]

8日火曜日に、東京銀座で高級腕時計100点を強盗した犯人たちが逮捕されました。

銀行強盗のイラスト


驚いたのは、

・白昼堂々と犯行に及んでいる。

・周囲の人に映像を撮影されている(それも何人も。)。

・逃走する車のナンバーも撮影されている。

・すぐに逮捕された。

・そして、犯人は16歳〜19歳の4人で、うち1名は18歳の高校生を含んでいる。

という情報でした。

匿名掲示板のイラスト(ウェブサイト)


恐らく、いわゆる「闇バイト」に応募して犯行を請け負ってしまった(真の犯人は別にいる)のでしょうが、それにしても16歳が含まれていることに驚きました。

高校生・中学生のイラスト(ブレザー)

セルモに来ている生徒の中学3年生が15歳ですから、犯人の16歳の少年も昨年もしくは一昨年まで中学生だったわけです。


どういう経緯でこの事件に関わったのかはこれから判明するでしょうが、やはり常識や判断力をもっと身につける必要性を感じざるを得ません。


学習塾の立場で申し上げるのも辺ですが、社会で行きていくうえで一番大事なことは、単に数学や英語が出来るようになるだけでなく「社会の一員として生きていく能力を身につける。」ことだと思います。


この少年達はこのような犯罪に加担することで、どういった影響があるか「常識的な判断をする能力」が無かったと言えます。


自分自身だけでなく、犯罪にあった店舗の方々、そして自分達の家族におおきく影響する話です。


もちろん、こういった教育が充実しても犯罪を犯す人は犯してしまうのかもしれませんが、犯罪を犯すことがなぜ駄目なのか、きちんと伝える場はもっと必要かなと感じます。


自分も子を持つ親の一人なので、子供としっかり向き合っていきたいと思います。

少年院のイラスト

ちなみに、少年法により「ある程度」懲罰から守られる(軽減される)可能性がありますが、時計店や保険会社から高額な損害賠償請求を求められる可能性があります。


高級腕時計100点、店舗の修理、営業補償などを入れると1億円では済まない可能性が高いです。

請求書を見てショックを受ける人のイラスト

銀座「ロレックス」強盗、大胆すぎた少年たちの末路 元刑事は「親が1億円超の損害賠償も」

https://news.yahoo.co.jp/articles/30a9b26c95376f0058f1ce218b7ed8681c4fa15a


こういったことも含めて、子供達に伝えていく必要があります。

GW雑感! [代表:宮谷]

お陰様でGWはゆっくりお休みを頂けました。あと1週間位休みたいところですが(笑)、そうもいきませんね。

ゴールデンウィークのイラスト「タイトル文字」


家族で亡き父の墓参りに行ったり、

墓掃除のイラスト

子供達を遊園地に連れて行ったり・・。

遊園地のイラスト「お城・ジェットコースター・観覧車」

有意義な時間を過ごせました。


さて、GW中に感じたいくつかの雑感をBlogに書きたいと思います。


①走行速度と車間距離に注意が必要!

高速道路のイラスト

まず高速道路における事故の多さにびっくりしました。

特に帰りに多かったのですが・・。

交通事故のイラスト「玉突き事故」

やはり、制限速度を大幅に超える走行や、車間距離の無さが原因では無いでしょうか。


新東名高速を走りましたが、120km/h制限の道路を恐らく140〜150km/hで走っている車をたくさん見ました。


さらに車間距離が短い・・。20〜30メートルも無いような状態で連なって走っており、これでは何かあった時に事故を防ぐことは出来ませんよね。

車の交通事故のイラスト(男性)

私はミニバンということと、小さな子供達を載せていたので走行車線をゆっくり走っていました。


何度も事故(ほとんどが衝突事故)を目撃しましたが、車にお子さんを載せている風景も見ました。


本当に危ないので、安全運転を心がけて欲しいと思いました。

ドライブデートのイラスト(男性ドライバー)

事故渋滞による周囲への迷惑もありますしね。。


②空いている観光地が良かった!


保育園と小学生の子供連れなので、遊園地に行こうと決めていたのですが、USJやディズニーランドは長時間並ぶ必要がありますので、それは避けたかったです(笑)。

静かにジェットコースターに乗る人たちのイラスト(無表情)

結局選んだのが、名古屋の「レゴランド」と大阪の「ひらかたパーク」でした。

結論としては、両者とも大変空いており、さらに子供達も楽しむことが出来ました。

それぞれアトラクションは並んでも5〜10分位で、人気のアトラクションが何度も利用出来ました。

子供達も楽しめましたし、保護者の立場としてもとても楽でした。

料金もUSJやディズニーランドよりも安いので、その点でもお得でした。


もちろんUSJやディズニーランドでしか味わえない価値観がありますが、今回は行きも帰りも車だったので「疲れない」というのが一番良かったと思います。


③地方都市は景色が綺麗で、物価が安い。


名古屋と東京の他に、岐阜県など都市部周辺へも宿泊しました。

感じたのが「景色の素晴らしさ」と「物価の安さ」です。


ホテル・駐車場・食費・・、いろいろな面で都市部と比べて2/3〜3/4位の感覚です。


いま日本はオンライン会議などの普及で、地方都市で働く人も増えています。特に、システムエンジニアや、Webデザインの仕事をしている人は、働く場所を選ばなくなりました。

ビデオ会議のイラスト

ちょっと車で走ると素晴らしい自然がたくさんあります。また、各地方都市の努力で積極的な観光政策や公園の整備なども感心しました。

インフラという意味では、病院やガソリンスタンドに心配があるかもしれませんが、地方都市住まいの方が増えているのも納得です。


ということで、GWも色々感じ、気分もリフレッシュ出来ました。


鶴川教室と忠生教室は昨日5月6日(土)からGW集中勉強会が始まっており、すでに仕事モードに切り替わっています。


飛び込みで新規ご入塾のご相談などもありました。


5月もどうぞよろしくお願いいたします。

受験対策の大事なプロセス! 自己PRカード作成説明会を実施!![代表:宮谷]

GW前のバタバタで数日ぶりのBlog更新です。

「ゴールデンウィーク」のイラスト文字

GW後の準備や、毎日の多くの授業対応、GW前のお問い合わせ・新規体験授業など、全くゆとりがありませんでした。

窮屈な社会のイラスト(男性)

さて、そのバタバタの1つの要因が、受験生の方向けのカリキュラムの1つである、「自己PRカード作成説明会」です。資料作成、印刷など前日ギリギリまで準備を行っていました。準備もなんとか間に合い、4月29日(土)に無事実施出来ました。多くの生徒さん・保護者さんにご参加頂きありがとうございました。

昼・夜と2回に分けて実施しましたが、参加して頂いた皆さんに真剣に聞いていただけたかと思います。特に保護者さんがたくさんメモをとられていたのが印象的でした。やはり、お子さんに「良い高校、適切な高校に合格して欲しい。」というお気持ちの裏返しかと思います。

説明会前日にご入塾して頂いた中学3年生やその保護者さんにも早速ご参加頂いています。

面接のフォローをしている学習塾はいくつかありますが、自己PRカードの作成の仕方や、作文のフォローまでやっている学習塾は少ないと思います。さらに、この4月に実施したのはセルモ位では無いでしょうか。やはり、この一連の準備は非常に時間が掛かるので、早めに実施せざるを得ない事情もあります。時間が掛かる理由は様々ありますが、長くなるのでここでは控えます。

GWの期間を使って、まずは生徒さん自身に自己PRカードに記入する3つの内容を考えてもらいます。GW終了時に提出してもらい、我々のほうで添削をしていきます。

説明会では、特に①や③につながる「生徒さん自身の将来」について考えてもらうきっかけづくりを意識しました。

物価高や人口問題についてのお話をし、これからどういったことを考え将来の夢や目標を持てば良いか、生徒さん一人ひとりが考えるきっかけになると嬉しいですね。

多くの新規体験学習のお申し込! 名探偵コナン!! [代表:宮谷]

昨日日曜日は午前中に新中学1年生の生徒さんの体験学習、小学校5年生の生徒さんのお問い合わせ対応でした。

「無料体験会」のイラスト文字

体験学習の生徒さんは、昨日は数学、そして本日は英語を実施します。

教科書のイラスト「数学」

教科書のイラスト「英語」

お問い合わせの生徒さんも、算数の体験学習を実施することになりました。

教科書のイラスト(算数)

その後、自宅に帰り子供達の遊びに付き合いました。

楽しそうに走る子供達のイラスト

近所のお友達も一緒に遊んでいたのですが、コロナも落ち着き、こういった子供どおしの交流の機会も増えてきましたね。

ごっこ遊びのイラスト


大変喜ばしいことです。

映画を見ている人のイラスト(子供)

夜は、家族で映画館に行きました。

映画館のイラスト

劇場版名探偵コナンの「黒鉄の魚影(サブマリン)」を見たのですが、やはり安定の面白さですね。

子供達は戦闘シーンなどが少し怖かったようですが、大人も十分楽しめる作品でした。


さて、4月も後半に入りましたが、新規体験学習のお申し込みをたくさん頂いています。


先週末だけでも、

・相模原市共和中学校2年生

・町田市木曽中学校1年生

・町田市木曽境川小学校4年生

・町田市山崎小学校5年生

・町田市鶴川中学校1年生

・町田市大蔵小学校5年生


と多くの小中学校の生徒さんの体験学習のご予約を頂いております。

「感謝」のイラスト文字

1件ずつ丁寧にご対応させて頂きます。

ゴールデンウィークのイラスト「GW」

GWも近づいてきましたので、無料体験学習をご希望の場合はお早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。

タクト君の定期テスト成功ストーリー [代表:宮谷]

昨年の秋にお配りしたチラシの漫画イラストですが、鶴川教室の橋爪先生が描いてくれたんです。勉強も教えられて、漫画も書けて、そして小学生の母でもある橋爪先生の多彩な才能に感激ですね(笑)。

小学生の保護者さんは、イラストにあるタクト君のように、中学校への進学準備しっかりお願いします。今の中学校の学習の難易度・ボリューム、準備なしに対応するのは難しいものです。

小学校の小テストは、全員が80点以上取れるように設計されたものです。それが取れていても、イコール教科書の内容が理解出来ているということではありません。

学校の先生は、お子様の真の理解度・学習状況を教えてくれない場合も多いです。

生徒さんの中学校進学後の自信や自己肯定感は、小学校での頑張りが土台になりますので、ぜひ保護者さんのバックアップをお願いしたいと思います。

セルモで頑張っている小中学生の様子は、公式Instagramからご覧頂けます。まだセルモ生で無い皆さんも一緒に頑張りませんか?

https://www.instagram.com/selmomachida/

フォローお待ちしております!


無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!