セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

📝いよいよ今週は2学期期末テスト! [代表:宮谷]

いよいよ今週は 中学校の2学期期末テスト ですね。

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

中学校によって異なりますが、多くの学校では 9科目を3日間に分けて実施 します。


1日3科目となると、前日に勉強できる時間は限られ、1科目あたり2時間程度が上限 です。

■ まずは「提出物」の最終チェック!

さすがにこの時期には終わっていると思いますが、必ず実物で確認 をお願いします。


「やった」「終わった」という言葉は生徒さんによって意味が違います。

•手はつけたけど終わっていない

•A問題だけでB問題は未実施

•プリントを紛失していた

•教科書やワークを学校に置きっぱなし

…といったケースも実際にあります。


封筒を差し出す人のイラスト(男子学生)

「終わっていないのに、やったとはどういうこと?」と思うところもありますが、今まで何度もそういった風景を見てきました。


1時間でも手を付ければ「やった。」と表現してしまうのが中学生です。


提出物を出さないと、どれだけテストで頑張っても評価が下がります


まずはここを確実にクリアしましょう。


■ 次は「苦手範囲」に絞った復習!

提出物が完了している生徒さんは、テスト前の最後の復習 に入りましょう。


ただし、前日2時間で範囲が広い科目はすべてを見直すのは不可能です。


この段階では「苦手な範囲」に絞って学習するほうが効果的です。


たとえば数学の二次関数なら

•「利用の問題」に絞る

•「一次関数との交点問題」に絞る

など、的を絞って復習 しましょう。

雑巾を絞る人のイラスト

グラフを丁寧に書く、途中式を省かない、方程式の計算を確実に行う——


こうした地道な確認が、本番で実力を発揮する最大の鍵 になります。


■ 生活面のチェックも忘れずに

夜更かしには注意です。


9時や10時に寝るのは早いかもしれませんが、深夜1時・2時までの勉強は逆効果

寝坊や集中力低下を招きます。

寝ている女性のイラスト(睡眠)

テスト当日はしっかり睡眠を取り、朝食と水分補給 を忘れずに。

食べ過ぎはNGですが、おにぎり1〜2個 くらいは食べてエネルギーを確保しましょう。


お腹が弱い生徒さんは、登校前にトイレをしっかり。


不安や焦りはあって当然です。特に受験生はそうだと思います。


でも、ここまで積み重ねてきた努力は必ず力になります。


落ち着いて、**自分の力をしっかり発揮してきてください!**💪✨

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!