最新NEWS&お知らせ

NEWS & TOPICS

様々な情報を定期的に
配信しております!

キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

【先着5名様限り!】 2024年夏の兄弟/姉妹・お友だち紹介キャンペーン!

【2024 夏の兄弟/姉妹・お友だち紹介キャンペーン】

ひまわり畑のイラスト(背景素材)

セルモ恒例の紹介キャンペーンが開始されます!

友達のイラスト「肩を組む男性たち」

御兄弟/姉妹・お友だちを紹介してくださった方・ご入塾された方、両方に景品を差し上げます!


今回の景品は、

◯Amazonギフトカード


◯マックカード


◯QUOカード (セブンイレブン他、全国の様々な場所で使えるギフトカードです。)


90分週2回(週180分)以上でご入塾された方には5,000円分、それ未満の場合は3,000円分のギフトカードプレゼントとなります。


また、90分週2回(週180分)以上でご入塾された方は、

①入塾金22,000円 → 0円

②セルモオリジナルノート → 10冊プレゼントの特典も!!


※90分週2回(週180分)未満の場合は、入塾金半額(22,000円 → 11,000円)の特典となります。

友達のイラスト「肩を組む女性たち」

その他詳しくは、添付のご案内をご確認下さい。(ご紹介の方法)

①下記リンクからお申し込み

https://forms.gle/aUnKGnkE2iMF3jsJA


もしくは、
②教室で配布する紹介カードを提出となります。


※ご紹介前の体験申し込みや、ご入塾後のご紹介は対象外となりますので、ご注意下さい。ご不明点やご質問がある場合は、教室までお気軽にお尋ねくださいませ!


カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.06.16
【重要】1学期期末テスト対策授業のご案内(忠生教室)

中学生保護者各位


いつもお世話になっております。


個別学習のセルモ町田忠生教室は、6月8日(土)より、1学期期末テスト対策授業を実施いたします。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)


本日より各生徒さんにご案内をお渡ししますので、案内書・ご提案書をご確認頂けますようお願い申し上げます。


なお、1学期期末テストは通例9科目で、2年生・3年生は500ページ位の教科書範囲が設定されています。


※1年生は多少の配慮がされているものの、300ページ前後の教科書量となります。


テスト範囲表が配布されてからの学習では、とても間に合う量・中身ではございません。各ご家庭でも最低でも3週間前からの学習環境の整備をお願いいたします。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」


セルモの定期テスト対策授業は、通常授業と比べても圧倒的なオトクな料金で長時間勉強が可能です。テスト範囲の学習に遅れがある方はその取り戻しに。仕上げが終わっていない方は、仕上げ作業に。仕上げが終わっている方は、通常受講科目以外の学習に取り組みましょう。


積極的なご参加をお待ちしております。

(お申込み先)

お申込み先は、下記エアリザーブからとなります。

https://airrsv.net/selmomachidakiso/calendar


【1学期定期テスト対策授業 概要ページ】

(日程)

◯集中実施日

・6/8(土)  12:30-20:45 5コマ

・6/15(土)  12:30-20:45 5コマ

・6/22(土) 12:30-20:45 5コマ


◯個別実施日

(個別実施日)

上記時間帯で参加が難しい場合は、6/10から6/24の間の通常時間帯での参加も可能です。個別にご相談下さいませ。


◯料金

・ワンパックプラン加入の方

5回まで 無料(通常11,000円)

10回まで 2,200円(通常22,000円)

15回まで 4,400円(通常33,000円)

20回まで 6,600円(通常44,000円)

・ワンパックプラン以外の方

5回まで 3,300円(通常11,000円)

10回まで 5,500円(通常22,000円)

15回まで 7,700円(通常33,000円)

20回まで 9,900円(通常44,000円)

※お申込み後のキャンセルや日時変更はお控え下さい。

※体調不良以外の理由でキャンセルされた場合は、規定のキャンセル料(1回あたり1,100円:税込)を頂戴いたします。

テストを返す先生のイラスト

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.05.26
【重要】1学期期末テスト対策授業のご案内(木曽教室)

中学生保護者各位


いつもお世話になっております。


個別学習のセルモ町田木曽教室は、6月15日(土)より、1学期期末テスト対策授業を実施いたします。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)


本日より各生徒さんにご案内をお渡ししますので、案内書・ご提案書をご確認頂けますようお願い申し上げます。


なお、1学期期末テストは通例9科目で、2年生・3年生は500ページ位の教科書範囲が設定されています。


※1年生は多少の配慮がされているものの、300ページ前後の教科書量となります。


テスト範囲表が配布されてからの学習では、とても間に合う量・中身ではございません。各ご家庭でも最低でも3週間前からの学習環境の整備をお願いいたします。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」


セルモの定期テスト対策授業は、通常授業と比べても圧倒的なオトクな料金で長時間勉強が可能です。テスト範囲の学習に遅れがある方はその取り戻しに。仕上げが終わっていない方は、仕上げ作業に。仕上げが終わっている方は、通常受講科目以外の学習に取り組みましょう。


積極的なご参加をお待ちしております。

(お申込み先)

お申込み先は、下記エアリザーブからとなります。

https://airrsv.net/selmomachidakiso/calendar


【1学期定期テスト対策授業 概要ページ】

(日程)

◯集中実施日

・6/15(土)  12:30-20:45 5コマ

・6/16(日)  12:30-20:45 5コマ

・6/22(土) 12:30-20:45 5コマ

・6/23(日) 12:30-20:45 5コマ


◯個別実施日

(個別実施日)

上記時間帯で参加が難しい場合は、通常時間帯での参加も可能です。個別にご相談下さいませ。


◯料金

・ワンパックプラン加入の方

5回まで 無料(通常11,000円)

10回まで 2,200円(通常22,000円)

15回まで 4,400円(通常33,000円)

20回まで 6,600円(通常44,000円)

・ワンパックプラン以外の方

5回まで 3,300円(通常11,000円)

10回まで 5,500円(通常22,000円)

15回まで 7,700円(通常33,000円)

20回まで 9,900円(通常44,000円)

※お申込み後のキャンセルや日時変更はお控え下さい。

※体調不良以外の理由でキャンセルされた場合は、規定のキャンセル料(1回あたり1,100円:税込)を頂戴いたします。

テストを返す先生のイラスト

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.05.16
【重要】1学期期末テスト対策授業のご案内(鶴川教室)

中学生保護者各位


いつもお世話になっております。


5月25日(土)より、1学期期末テスト対策授業を実施いたします。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)


本日より各生徒さんにご案内をお渡ししますので、案内書・ご提案書をご確認頂けますようお願い申し上げます。


なお、1学期期末テストは通例9科目で、2年生・3年生は500ページ位の教科書範囲が設定されています。


※1年生は多少の配慮がされているものの、300ページ前後の教科書量となります。


テスト範囲表が配布されてからの学習では、とても間に合う量・中身ではございません。各ご家庭でも最低でも3週間前からの学習環境の整備をお願いいたします。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」


セルモの定期テスト対策授業は、通常授業と比べても圧倒的なオトクな料金で長時間勉強が可能です。テスト範囲の学習に遅れがある方はその取り戻しに。仕上げが終わっていない方は、仕上げ作業に。仕上げが終わっている方は、通常受講科目以外の学習に取り組みましょう。


積極的なご参加をお待ちしております。

(お申込み先)

お申込み先は、下記エアリザーブからとなります。

https://airrsv.net/selmomachidatsurukawa/calendar


【1学期定期テスト対策授業 概要ページ】

(日程)

◯集中実施日

・5/25(土) 12:30-20:45 5コマ

・6/1(土) 12:30-20:45 5コマ

・6/8(土) 12:30-20:45 5コマ

・6/9(日) 09:30-18:15 5コマ


◯個別実施日

(個別実施日)

・5/27(月)〜6/24(月)の間の月・水・金で実施

・各曜日 18:15-19:30と、19:45-21:00で設定しています。各2席ずつとなります。


◯料金

・ワンパックプラン加入の方

5回まで 無料(通常11,000円)

10回まで 2,200円(通常22,000円)

15回まで 4,400円(通常33,000円)

20回まで 6,600円(通常44,000円)

・ワンパックプラン以外の方

5回まで 3,300円(通常11,000円)

10回まで 5,500円(通常22,000円)

15回まで 7,700円(通常33,000円)

20回まで 9,900円(通常44,000円)

※お申込み後のキャンセルや日時変更はお控え下さい。

※体調不良以外の理由でキャンセルされた場合は、規定のキャンセル料(1回あたり1,100円:税込)を頂戴いたします。

テストを返す先生のイラスト

◯その他の学習フォロー時間

・5月18日(土)は12:30から17:00まで教室を自習開放いたします。特に、実技科目の復習や、英単語・漢字・理科・社会の一問一答など暗記が必要な学習にあててみては如何でしょうか。


・18日の自習は特にお申し込みの必要はございませんが、教室に来られる方は事前にLINEもしくはメールで前日までにお知らせください。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.05.13
【令和7年度受験対策】面接/作文対策説明会参加申し込み受付開始

受験生保護者各位


いつもお世話になっております。


GWが明けると、いよいよ期末テストへの勉強が始まり、並行して個別学習のセルモでは受験対策メニューへの取り組みを開始していきます。


付きましてはその第一弾として、

「面接/作文対策説明会」を開催いたします。

昨年も多くの生徒さん・保護者にもご参加頂きました。大切な説明となりますので、受験生及びその保護者様は原則としてご参加いただきたく存じます。


面接や作文対策をスムーズに進めていくためのポイント説明や、資料の配布を行います。


(日時)

5月11日(土)

第1回目 13:00-15:00

第2回目 15:30-17:30

第3回目 18:45-20:45

※内容はすべて同一です。


(場所)

個別学習のセルモ町田木曽教室

住所:町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階


(参加者)

生徒さん・保護者様

※都合がつかない場合は、どちらか一方の参加でも結構ですが、なるべくお揃いでご参加ください。


(参加費)

無料


(お申し込み方法)

下記のエアリザーブからお申し込み下さい。

https://airrsv.net/selmomachidakiso/calendar

※木曽教室のエアリザーブになります。

※生徒様氏名でお申し込み下さい。


(上限人数)

・各回 7組


(主な説明内容)

◯面接

・面接の仕組み

・面接に必要な身だしなみ、事前準備

・主な設問内容

・自己PRカードの作り方

・自己PR見本の配布

◯作文

・作文と小論文の違い

・作文用紙の使い方

・評価される作文、されない作文の違い

◯集団討論

・集団討論とは?

・主なテーマ


以上よろしくお願いいたします。

【事前に知っておいていただきたいこと】

①東京都立高校の推薦入試・私立高校の推薦・一般入試、どちらを受験するにしても必ず行われるのが「面接」です。


個別面接・集団面接など、学校により方法は様々ですが、生徒さんの志望への想いや将来への指向性・性格・マナーなどを見極められます。


特に東京都立高校の面接は、個人面接で設問も多く、事前の対策が欠かせません。ほとんどの生徒さんが、今回の受験で初めての面接となるため、時間を掛けてしっかりと対策・準備を進めてください。


その第一歩が「自己PRカード(志望動機・中学校生活で得たこと・高校卒業後の進路」の作成です。都立受験生は11月末から12月に掛けて、学校への提出が義務化されています。また、私立受験生も、この3つの内容は面接の想定問答のベースになるため、原則として作成しておいたほうが良いでしょう。


②次に、「作文」です。

「作文」は東京都立高校の推薦入試と、一部の私立高校の入試(推薦・一般問わず)で必要となってきます。決められた時間で、テーマに沿って作文を書き上げるのはとても大変なことです。


多くの生徒さんが作文用紙の使い方について正確に把握されていないことと、近年ではしっかり・はっきりと字を書くのが苦手な生徒さんも多く、作文内容以外にも指導場留意する点が多いです。


上位校は作文では無く「小論文」を指定されるケースも多く、小論文は作文とは異なるので、その違いの把握やトレーニングは作文以上に難しいものがあります。


③最後に集団討論です。

こちらは、東京都立高校だけで行われる試験です。


コロナ禍は飛沫感染の可能性が高く中止されていましたが、昨年から一部の学校で復活し、おそらく今年度から多くの学校で復活することが予想されます。


5-6人がペアになり、学校ごとに出題されるテーマにそって議論し、最後に発表します。リーダーシップや、集団でのかかわり、テーマへの洞察が評価されます。


面接・作文・集団討論で一番難しいのが、集団討論です。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.04.27

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!