最新NEWS&お知らせ

NEWS & TOPICS

様々な情報を定期的に
配信しております!

キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

セルモのオンラインサポート!![オンラインは万能ではない]

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校休校期間中は、どの学習塾さんでも「オンライン授業」が花盛りですが、当教室でも初のオンライン授業を実施してみて「オンライン授業の良し悪し」を理解することが出来ました。

まず一般的なオンライン授業のメリットを見ていきましょう。

①直接会わないで済む。

感染症予防の観点では、これ以上のメリットはありませんね。


②学校や学習塾へ移動する時間が短縮できる。

特に地方都市の生徒にとっては移動時間がかなりかかる場合もあるので、効率化に繋がります。都会の生徒はそれほどではありませんね。


③繰り返し学習、自分のペースでできる。

これはオンライン授業の内容やシステムによりますが、生徒のペースで学習できる仕組みであれば理解が深まります。

しかしリアルタイム配信型の授業の場合は、先生のペースによりますので、上記のメリットはあまりありません。

逆にデメリットもたくさんあります。

①勉強しない生徒は勉強しない。

オンライン授業の場合は、生徒自身がシステムにアクセスしない限り勉強になりません。勉強嫌いな生徒は、この環境を逆に利用し、全く勉強しようとしない傾向にあります。


②生徒が理解出来ているか、はっきりとわからない。

配信型のリアルタイム授業の場合、先生は配信(解説)に集中しており、生徒の理解度を確認することは現実難しいです。

また、配信型ではない完全システム型(解説動画や問題がインターネット上で生徒の都合に合わせて学習できるシステム)の勉強の場合、生徒が勝手に勉強を進めてしまい、学習方法など課題が見えません。


③オンラインの環境が無い生徒は、そもそも勉強しようがない。

オンライン学習は言うまでも無く、対応する端末とインターネット回線が必要です。ご家庭の中には、スマホしか持ってないところも意外と多く、小さな画面では解説が見えなかったり、さらにインターネット回線をお持ちでないので、長時間のアクセスが難しいご家庭もあります。

このような課題が事前に把握出来ていましたので、当教室ではオンライン授業を実施するにあたり、以下の対策を取りました。

①オンライン学習のコンテンツを複数用意する。

リアルタイム配信型と完全システム型の学習コンテンツを両方提供しました。2つのコンテンツを用意したことで、生徒は自分にあった学習方法を選べるようになりました。リアルタイム配信型のコンテンツは、理科や社会(小学生は算数や英語)に限定し、特に受験や定期テストで出題されるポイントを中心に解説しました。完全システム型では、5科目を標準的に学習できるようにしました。


また、リアルタイム配信型のコンテンツは、配信を録画し都合により参加出来なかった生徒や、復習したい生徒がいつでも視聴できるようにしました。

②学習への敷居を下げる。

勉強が苦手な生徒や、スマホしか持っていない生徒に合わせ、穴埋め型のプリントを用意し郵送しました。できるだけ多くの生徒に学習に参加してもらうため、生徒が気軽に参加できるツールの提供をしたわけです。プリントの用意は大変でしたが、多くの生徒がオンライン授業に参加してくれました。

③学習へのモチベーションを上げる。

セルモオリンピック2020と題し、学習成果に合わせて表彰する学習大会を実施しました。景品を用意したこともあり、多くの生徒が参加しました。

このように、様々な工夫を組み合わせることで、生徒達はようやく学習に積極的に取り組むようになりました。セルモでは、この経験を活かし緊急事態宣言解除後も万が一の休校時は、このように「生徒の学習への参加に主眼を置いた」アクションを実施していきます。


また、この経験を定期テスト対策に活かしていきたいと思います。その他、保護者面談や入塾時面談もオンラインの選択肢をご用意します。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.05.25
【重要】5月31日(日)までの休校延長に関して

保護者各位


いつもお世話になっております。


現状新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、5月17日(日)までの当教室休校のご案内をしておりますが、町田市教育委員会が5月31日(日)までの学校休校案内を行ったことにあわせ、当教室も31日(日)まで休校とさせて頂きます。


なお、各種報道にあります通り、5月末を待たず今週末にて一部都道府県の緊急事態解除の可能性が出てまいりました。東京都はその対象に含まれないと認識しておりますが、来週以降東京都が早期解除になった場合は、改めてその対応をご連絡いたします。


東京都も感染者数が日々減少傾向にあります。町田市も新規感染者0の日が非常に多くなってきました。もうしばらくの期間ですので、地域一丸となって感染拡大を止めていきましょう。


2020年5月13日(水)

株式会社進化

個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室

代表取締役社長 宮谷 穣士

教室長 松本 裕介

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.05.13
【重要】5月17日(日)までの臨時休校延長について

保護者各位


いつもお世話になっております。


各種報道にあります通り、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う緊急事態宣言が、概ね5月31日まで延長になる模様です。政府の発表が明日5月4日(月)のため、その後の東京都や町田市の対応は5日(火)以降まで待たなければなりません。行政の対応が遅く、我々としても非常に困っております。同様に職場での対応に苦慮されている保護者様も多いことと存じます。


しかしながら、休校中の生徒さんの学習サポートを進めるにも一定の準備期間が必要で、5月4日の発表までその作業を待てないと考え、当教室では以下の通り対応を決定させて頂きました。内容としては、先日メールでお送りさせていただいたものとほぼ同様となります。


①当教室の臨時休校延長は、町田市小中学校が現時点で発表する5月17日(日)までとします。その後の対応については、今後の国や東京都、町田市の動向を踏まえて判断をしてまいります。


②5月20日(水)引落予定の6月度授業料の口座引落はいたしません。5月度授業料を6月分として取り扱います。よって、5月度の授業の振替は行いません。4月度を含めた、その他の振替は再開後に順次行います、


※1 口座引落が開始されていない等の理由で、5月度授業料をお納め頂いていないお客様は、6月度授業料を申し受けいたします。

※2 休業自粛期間の短縮等で5月途中から授業を再開した場合は、7月度授業料で調整させて頂きます。


③5月7日(木)より、小学生・中学生を対象にした新たなオンライン授業を開始いたします。内容については、5月3日(日)より順次各ご家庭に学習に必要なプリント類を送付をいたしましたので、到着次第ご確認下さいませ。

(当教室のオンライン授業は、あくまでも学校や当教室休校中の生徒さんの学習習慣を維持するために、すべてプリント代・授業料含めすべて無償で行っています。)


※1  学習へのモチベーションが上がらない生徒さんでも、非常に取り組みやすい内容となっています。

※2 本授業を受講されても、②にある振替授業は実施いたします。

※3 学習に必要なプリント類は5月4〜6日に到着予定ですが、GW期間且つコロナウイルスによる郵便物増加が重なり、到着が前後すること予めご了承下さいませ。

※4 各授業のオンライン接続先のアドレスは、5月5日(火)を目処にメールにてお送りいたします。

※5 自宅にカメラ・マイクがついたパソコン、タブレット、スマートフォンいずれもお持ちでない方には、若干数ではありますが、教室から貸し出し(パソコン・タブレット・カメラ・マイク各数台ずつをご用意)をいたします。インターネット回線に付きましては、各自でご用意いただく必要がありますので、予めご了承下さいませ。ご希望の方は、教室までメールにてご連絡下さいませ。

※6  受講料は無料です。


以上


2020年5月3日(日)

株式会社進化

個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室

代表取締役社長 宮谷 穣士

教室長 松本 裕介

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.05.03
【重要】5月6日(水)までの休校期間延長のお知らせ

【重要】5月6日(水)までの休校期間延長のお知らせ


2020年4月23日(木)

株式会社進化

個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室

代表取締役社長 宮谷 穣士

教室長 松本 裕介


いつもお世話になっております。


個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休校期間を5月6日(水)まで延長することといたしました。

※4月29日(水)〜5月5日(火)は、当教室年間カレンダー上のGW休校期間にあたります。実質的な臨時休校延長は、4月27日・28日・5月6日の3日間となります。


すでに、当教室では4月8日(水)〜25日(土)までの休校をお知らせしておりますが、町田市内の新型コロナウイルス新規感染者数を分析すると、4月13日(月)以降の新規感染者は1日あたり0〜3名と比較的少数に抑えられており、発生率も人口比率からすると東京都の発生率の4分の1程度の状況であります。しかし、東京23区・相模原市・川崎市・横浜市を始めとした近接地域では相応の感染が続いており、それら地域は町田市内住民の通勤圏内です。子供達の安全確保の観点から、国・東京都のメッセージに従い、もうしばらく状況を見たほうが良いと判断いたしました。


また、各ご家庭におかれましては、日中のお子様の行動に十分ご配慮下さい。各種報道にもあります通り、多くの市区町村で公園に子供たちが溢れる姿が、町田市内でも散見されます。私どもも教室間のメンテナンス移動等の車中から、マスクをしない子供たちが市内各所を自転車等で移動している姿や、早朝から夕方遅くまで公園で野球やサッカーをやっている風景を見ております。保護者の監視の無い子供達は、悪気なく密着し楽しく会話しており、やはり我々大人が責任を持って子供たちを守る必要があります。改めて本感染症の怖さをお伝えいただき、友達を誘わない・誘われても外に出ないことをご家庭内の約束とされて下さい。


緊急事態宣言に指定される5月6日まで、極力人と人との接触を減らし、これ以上のコロナウイルス感染症拡大を防止し、元の暮らしに戻ることを強く願っております。早期の開校を望まれる保護者様・生徒さんにおかれましては、今しばらくのご協力をよろしくお願いいたします。


なお休校期間中の各種ご連絡は、今まで通り保護者様のメールアドレスにご案内いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。また、GWを含めた当教室休校延長期間のサポートとして以下をご案内いたします。


(注意)

各小中学校から課題が出されていますが、中学生はその課題が1学期の評点に加味される学校が多いと思いますので、まずは学校の課題をきちんと仕上げてましょう。


①昨年度の1学期中間テスト(一部学校は期末テスト)の出題傾向・内容をYoutubeにアップしています。すでに対象の保護者様には、範囲の詳細をメールしておりますので、そちらと合わせて学校再開後の勉強に備えてください。

※一部配信が無い学校もございますので、予めご了承下さいませ。


https://www.youtube.com/channel/UCov-n_4qH9mTIa_BZn7Ti5Q


②中学生向けGW熟語・連語チャレンジプリントのご提供(高校受験に必須の熟語・連語の演習プリントです。主に、中学2年生・3年生の学習に向いていますが、中学1年生でも学習可能です。ご希望される方は、下記フォームからお申し込み下さい。申し込み締切り:4月26日(日)22:00まで)


https://forms.gle/HttYEATeNPL9XBaw7


③小学生向けプリント配布第3段のご提供(ご希望される方は、下記フォームからお申し込み下さい。申し込み締切り:4月26日(日)22:00まで)


https://forms.gle/qW7VsugDxfmyfRXM7


④オンライン学習システムeboardの無料利用期間延長について(すでに別メールでご案内の通り)


⑤中学3年生向け自己PRカードの作成フォロー(4月20日〜27日の各生徒さんとのオンライン面談時に課題を出しています。その課題の提出後に、自己PRの内容がまとまるようメールでフォローいたします。)

※課題の提出は、生徒さんと直接つながるメールアドレスから送信をお願いいたします。


なお、5月7日以降の授業運営内容や振替対応については、現在詳細を詰めておりますので、本休校期間中に別途お知らせいたします。


以上

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.04.23
社会福祉法人 明社会様にマスク200枚を寄贈いたしました

個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室を運営する株式会社進化(代表取締役社長 宮谷 穣士)は、町田市内で保育園・学童クラブを運営する社会福祉法人 明社会様に、マスク200枚を寄贈いたしました。


社会福祉法人 明社会様は、町田市広袴町で東平しらゆり保育園・ひまわり保育園を始めとして、複数の保育園・学童クラブを運営されています。この度、緊急事態宣言以降も児童保育を継続される中で、保育士を始めとするスタッフの方のマスクが不足しているというお話を頂き、当社で調達したマスクをお譲りいたしました。スタッフの皆さんは感染リスクが高い中、地域の保育を守る使命の元、懸命に努力されています。


すでに社会福祉法人 明社会様には、マスク・ペーパータオル・お子様用の手洗い洗剤を寄贈させて頂いておりますが、今後も地域を支えて頂く同園をサポートしていきます。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.04.19

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!