教えること 考えさせること[教室長:松本]いつも当教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。先日、私のテンパーに触れる出来事が久しぶりにありました。生徒が「わかりません」というので、まずはヒントをノートに書いて考えるよう指示しました。生徒が続けました。「教えることが仕事じゃないんですか?」はっきり言って、私の仕事は「教えること」ではありません。個別学習のセルモの場合、勉強はプロの講師がレクチャービデオで教えてくれます。私の仕事は、「生徒に考えさせ、自分自身で問題解決ができるよう導くこと」です。priorityは「教えること」ではなく「考えさせること」です。そのアプローチ方法は様々で、時には面白く、時には褒めちぎり、時には厳しく接することもあります。もちろん、最初からそういうスタンスではありません。入塾したばかりの生徒ですと「勉強=教わること」が染みついていますし「考えること」の意味すらわからない生徒も多いですからね。いずれにしても、私は生徒を信用しているので絶えず働きかけているのです。1学期が終わり、次々と生徒たちが通信簿を持ってきてくれています。その数字が、観点別評価のアルファベットがすべてを物語っています。本当によく頑張っていますよ。周りを気にするのではなく、周りに気を配り、学び続けてほしいと思います。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2019.07.23 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!