受験生、学校説明会と心のサポート [教室長:松本]早いもので、まもなく9月も終わります。受験生は学校説明会に備える時期です。参考までに…野津田高等学校 10月25日(土)、11月15日(土)、12月20日(土)町田工科高校 10月18日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)山崎高等学校 10月25日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)、12月13日(日)町田総合高校 11月1日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)片倉高等学校 10月11日(土)、11月15日(土)小川高等学校 10月25日(土)、11月15日(土)松が谷高等学校 10月25日(土)、11月15日(土)成瀬高等学校 10月25日(土)、11月1日(土)狛江高等学校 10月11日(土)、11月8日(土)町田高等学校 10月4日(土)、11月11日(火)※予約制にご注意ください※日程変更にはご注意ください私は昨夜もせっせと一問一答を作成しておりました。普段はテスト対策授業やテスト対策プリントで対応しておりますが、このスタイルがあっている生徒もおり、複数回やって励んでいるようです。頑張っていますね!・やればできる松本先生の歴史問題 →23回実施・松本先生の歴史問題ナンバー2 →20回実施・なせばなる松本先生の公民問題 →6回実施・なせばなる松本先生の公民問題No.2 →3回実施・松本先生のただひたすら理科 →こちらは本日公開(指の限界です)さて、話は変わりますが、2学期中間テストは入試内申を決める大切なテストですので受験生たちはセンシティブになっています。普段は些細なことを気にしない生徒たちも、水面下では心に負荷がかかっています。あまりプレッシャーをかけないほうがよいでしょう。当然ですが、保護者様が最大の支えなのです。本人たちは現状を重々承知しています。我々スタッフは生徒たちの学力アップ、面接や作文力アップ、入試突破はもちろのこと、心のサポートも大切なミッションだと考えております。そのために定期テスト対策授業があり、面接作文練習会があり、冬期講習や日帰り合宿勉強会があるのです。第2回面接練習会(9/27 午後の部)と第1回作文練習会(9/30 18:00)は可能な限りサポートに伺う予定です。お申込みはこちらから中学校の練習会との最大の違いは、ただ指摘を受けるのではなく、改善案を提案され、一緒に考えていけるところです。生徒たちが一人で悩まないよう、目を光らせております。長い人生において、受験とはほんの一瞬の通り道で、極論を言います不合格は「負け」や「失敗」ではないと思います。私は高校受験に失敗しましたが、こんなに素敵な保護者様や生徒たちに囲まれて幸せですよ。ちなみに私が落ちた高校は偏差値75なので、図らずも「身の程をわきまえる」という大切な教訓を得ました。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2025.09.24