様々な情報を定期的に
配信しております!
キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
高得点、成績改善続々!!

町田市内は各中学校の定期テスト実施時期が最大1ヶ月ずれるので、定期テストの集計も大変です。遅くなりましたが、今回の好成績者の一覧です。
驚異的な得点を取った生徒さんの成績は表彰状にしてみました。
特に・・・、
数学100点を取れた薬師中のT君(鶴川教室)
理科100点が取れた木曽中のIさん(木曽教室)
5科目で138点アップした鶴川中のNさん(鶴川教室)
5科目で457点取れた日本聾話学校のYさん(忠生教室)
の成績は輝いて見えます。
なぜなら、期末テストは中間テストより難しいので、そういった中で好成績を取れるというのは本当に素晴らしいからです。ちなみに、ここに掲載されている生徒さんたちの多くが、さかのぼり学習に時間を費やし、一所懸命取り組んでくれた生徒さんです。

今現在成績を取れていない生徒さんも、良い成績を取れた生徒さんの行動を模倣して取り組んでみて下さい。
※すべての生徒さんが成績をきちんと提出してくれていないので、不明な生徒さんもいらしゃる点は今後の改善点ですね。




| [1] | [2] | [3] | [4] | [5] | [6] |
| 木曽中学校1年生 | M・Rさん | 2学期期末テスト | 数学 | 90 | 獲得 |
| 町田第三中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 数学 | 91 | 獲得 |
| 町田第三中学校2年生 | T・Tくん | 2学期期末テスト | 数学 | 93 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | I・Aさん | 2学期期末テスト | 数学 | 91 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | H・Yさん | 2学期期末テスト | 数学 | 95 | 獲得 |
| 忠生中学校1年生 | F・Mくん | 2学期期末テスト | 数学 | 90 | 獲得 |
| 山崎中学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 数学 | 92 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 数学 | 92 | 獲得 |
| 薬師中学校3年生 | T・Rくん | 2学期期末テスト | 数学 | 100 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | I・Aさん | 2学期期末テスト | 英語 | 90 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | M・Aさん | 2学期期末テスト | 英語 | 92 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | H・Yさん | 2学期期末テスト | 英語 | 96 | 獲得 |
| 山崎中学校2年生 | K・Iくん | 2学期期末テスト | 英語 | 92 | 獲得 |
| 山崎中学校3年生 | I・Yくん | 2学期期末テスト | 英語 | 90 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 英語 | 97 | 獲得 |
| 鶴川中学校2年生 | K・Rさん | 2学期期末テスト | 英語 | 90 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | A・Aさん | 2学期期末テスト | 国語 | 96 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | M・Aさん | 2学期期末テスト | 国語 | 91 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | H・Yさん | 2学期期末テスト | 国語 | 90 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 国語 | 93 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | I・Aさん | 2学期期末テスト | 理科 | 100 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | T・Yくん | 2学期期末テスト | 理科 | 92 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | A・Aさん | 2学期期末テスト | 理科 | 92 | 獲得 |
| 山崎中学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 理科 | 94 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | S・Iくん | 2学期期末テスト | 理科 | 90 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | T・Yくん | 2学期期末テスト | 社会 | 93 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | B・Mさん | 2学期期末テスト | 社会 | 91 | 獲得 |
| 忠生中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 社会 | 94 | 獲得 |
| 山崎中学校2年生 | W・Hくん | 2学期期末テスト | 社会 | 91 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | U・Iさん | 2学期期末テスト | 社会 | 91 | 獲得 |
| 木曽中学校1年生 | M・Rさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 418 | 獲得 |
| 町田第三中学校2年生 | T・Tくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 423 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | I・Aさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 446 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | T・Yくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 427 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | B・Mさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 429 | 獲得 |
| 木曽中学校3年生 | A・Aさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 444 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | M・Aさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 431 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | H・Yさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 457 | 獲得 |
| 山崎中学校2年生 | K・Iくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 417 | 獲得 |
| 山崎中学校3年生 | I・Yくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 405 | 獲得 |
| 山崎中学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 403 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | U・Iさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 409 | 獲得 |
| 忠生中学校3年生 | S・Iくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 406 | 獲得 |
| 日本聾話学校3年生 | Y・Mさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 455 | 獲得 |
| 鶴川中学校2年生 | K・Rさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 415 | 獲得 |
| 町田第三中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 数学 | 20 | UP |
| 町田第一中学校2年生 | N・Nくん | 2学期期末テスト | 数学 | 45 | UP |
| 忠生中学校2年生 | A・Tくん | 2学期期末テスト | 数学 | 30 | UP |
| 忠生中学校3年生 | S・Mさん | 2学期期末テスト | 数学 | 28 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | M・Aさん | 2学期期末テスト | 数学 | 55 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | N・Sさん | 2学期期末テスト | 数学 | 59 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | K・Sさん | 2学期期末テスト | 数学 | 44 | UP |
| 鶴川中学校3年生 | U・Rくん | 2学期期末テスト | 数学 | 26 | UP |
| 薬師中学校3年生 | T・Rくん | 2学期期末テスト | 数学 | 30 | UP |
| 町田第三中学校1年生 | K・Kくん | 2学期期末テスト | 英語 | 22 | UP |
| 町田第三中学校2年生 | F・Yくん | 2学期期末テスト | 英語 | 22 | UP |
| 木曽中学校3年生 | Y・Nさん | 2学期期末テスト | 英語 | 22 | UP |
| 木曽中学校3年生 | O・Rくん | 2学期期末テスト | 英語 | 20 | UP |
| 町田第三中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 国語 | 26 | UP |
| 町田第三中学校2年生 | F・Yくん | 2学期期末テスト | 国語 | 37 | UP |
| 町田第三中学校3年生 | F・Kさん | 2学期期末テスト | 国語 | 31 | UP |
| 薬師中学校1年生 | O・Rくん | 2学期期末テスト | 国語 | 20 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | K・Sさん | 2学期期末テスト | 国語 | 25 | UP |
| 鶴川中学校3年生 | U・Rくん | 2学期期末テスト | 国語 | 24 | UP |
| 薬師中学校3年生 | T・Rくん | 2学期期末テスト | 国語 | 31 | UP |
| 忠生中学校1年生 | I・Kくん | 2学期期末テスト | 理科 | 21 | UP |
| 忠生中学校3年生 | S・Mさん | 2学期期末テスト | 理科 | 32 | UP |
| 忠生中学校3年生 | Y・Sくん | 2学期期末テスト | 理科 | 24 | UP |
| 忠生中学校3年生 | S・Kくん | 2学期期末テスト | 理科 | 21 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | N・Sさん | 2学期期末テスト | 理科 | 26 | UP |
| 町田第三中学校1年生 | M・Sくん | 2学期期末テスト | 社会 | 28 | UP |
| 町田第三中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 社会 | 39 | UP |
| 忠生中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 社会 | 20 | UP |
| 忠生中学校1年生 | F・Mくん | 2学期期末テスト | 社会 | 30 | UP |
| 山崎中学校2年生 | W・Hくん | 2学期期末テスト | 社会 | 21 | UP |
| 小山田中学校2年生 | T・Aさん | 2学期期末テスト | 社会 | 21 | UP |
| 忠生中学校3年生 | S・Kくん | 2学期期末テスト | 社会 | 23 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | N・Sさん | 2学期期末テスト | 社会 | 30 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | K・Sさん | 2学期期末テスト | 社会 | 24 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | Y・Kさん | 2学期期末テスト | 社会 | 28 | UP |
| 町田第三中学校1年生 | K・Mさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 88 | UP |
| 町田第一中学校2年生 | N・Nくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 62 | UP |
| 忠生中学校2年生 | A・Tくん | 2学期期末テスト | 5教科 | 68 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | M・Aさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 66 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | N・Sさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 138 | UP |
| 鶴川中学校2年生 | K・Sさん | 2学期期末テスト | 5教科 | 117 | UP |
中学生で英語を苦手とする生徒さんの多くに、明確な理由が存在しています。

①文法を体系的に理解していない。
②単語を覚えていない。
③日本語と英語の変換手順(語順ルール)を知らない。
概ね、この3つでしょうか。英会話を習っている生徒さんでも、学校の英語が出来ない生徒さんはたくさんいます。

特に、①が多い印象があります。
体験学習に来られる多くの中学生が、文法の一番基礎であるbe動詞と一般動詞の違いが分からないまま学年が進んでいます。基礎がわからないと、その後いくら勉強を重ねても効率が悪いだけです。

be動詞は、日本人には少し分かりづらいのですが、主語について説明する動詞です。

動詞と言っても、動作を表す言葉ではなく「状態を表す言葉」なので、混乱してしまいますね。

ただ、そもそも動詞や名詞の「詞」という言葉の意味が理解出来ていない生徒さんもいますので、「詞」というのは「言葉のルール」と要約してあげる必要があります。

「動詞」つまり、「動作を表す言葉のルール」と説明してあげると、多くの生徒さんが納得します。

しかし、動作を表す言葉では無い「be動詞」がなぜ動詞なのかというと、西暦500年頃に使われた「古英語」に由来するそうです。

「古英語」は、英語・スペイン語・ロシア後など多くの言語の源流となった言葉です。

昔大学生の時の英語の先生に聞いた話では、「存在」=「主語が生きている(魂が宿る)」=「動詞」と説明がありました。これは哲学的で、中学生には分かりづらいですね。ヨーロッパは哲学を大事にします。
ただ、主語が人や動物で無い「物」の場合もありますしね。あまり細かく考えると、ややこしくなるので「そういうものなんだ」で良いと思います。
だから、be動詞がなぜ動詞なのか説明している教材はあまりありません。
一応、この「存在動詞」は世界中の言語にあり、日本語でも「ある・いる」などが該当します。でも、小学校や中学校で「存在動詞」という言葉は習いませんよね。
さて、もう少し詳しくbe動詞を説明すると、
例えば、「私は中学生です。(I am a junior high school student.) 」と主語の状態について説明しています。

つまり、「私=中学生」となります。
噛み砕くと、私が中学生であるという「情報を提供している」ことになります。
一方で、一般動詞の例をあげると
「私はテニスをする。(I play tennis.)」があります。

「私≠(スポーツを)する」なので、主語の状態を提供しているのではなく、具体的に行っている動作を説明しています。つまり、全く別物の動詞(言葉のルール)となります
英語が苦手な生徒さんは、be動詞と一般動詞は別物なので、一緒に使うことは無いよ?と説明しても、「I am play tennis.」と書いてしまう生徒さんが多いです。

感覚的に覚えてしまった自己流ルールを記憶から消し去るのは、意外と手間が掛かる作業です。
できれば小さいうちから、正しい知識を身に付けていきたいものです。あとで修正するのは大変ですから。これは英語に限った話ではありません。
それに、英語を中学生から本格的に学習するのは、「日本語が完全に馴染んでしまった中学生」にはハードルが高いものです。
個別学習のセルモに通われている生徒さん、そうでない生徒さんともに、英語の体験授業を受けることが可能です。ご希望の生徒さんは、各教室長までご相談下さい。アルファベットの書き方からご指導差し上げます。英語を1からやり直したい中学生の生徒さんも歓迎です。
