セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

毎日多くのお問合せありがとうございます[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。

ここ2週間ほど、私自身がBlogを全く更新できていませんでした。講師松本のBlogにあります通り、受験生・新規のお問合せ・新年度授業日数時間変更・学年末テスト等の対応、また一番マンパワーが必要なのが、新教室(個別学習のセルモ町田木曽教室)の開設準備です。

朝から様々業務を始め、夕方からは町田忠生校での授業や無料体験学習、それらが終わると新教室に移動し、パソコンや什器類のセッティング等で、帰るのは午前2時・3時が連日続いていました。

昨日、新教室の看板工事が終わり(一部ミスが有り、やり直しがありますが)、ようやく新教室の開校準備も山場を超えました。

さて、タイトルにあります通り、1月下旬より毎日のように体験のお申込みや、資料請求が続いています。特に、2月に入ってからは連日数件のお問合せを頂いており、嬉しい悲鳴が上がっています。順次体験の日程調整や資料発送を行っております。

やはり新中学3年生が多いのと、新中学1年生もかなりの数にのぼります。小学生の方も、中長期的な視野でお問合せ頂いております。新中学3年生は、お友達からのご紹介とチラシを見て・・という方が半々でしょうか。お友達紹介は嬉しいですね。それだけ、教室が評価されているということですから・・・。

ご紹介している新教室開校の合同キャンペーンも、順次のご入塾で順調に残り枠数を消化しています。特に、町田忠生教室は、新中学3年生の受付が厳しくなってきました。お住まいのご住所を確認させて頂き、町田木曽教室をご紹介するケースも増えています。ほとんどの方が、町田木曽でも問題なく通って頂けるとのことで、こちらも嬉しい限りです。

それでは、今日も頑張っていきましょう。

【キャンペーンのご案内】

個別学習のセルモ町田木曽教室開校(2019年3月1日グランドオープン予定)に伴い、開校記念合同キャンペーンを実施中です。各教室限定20名様となり、キャンペーンや授業席数も早々に定員に達する可能性がありますので、お早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.02.13
【町田忠生・町田木曽教室 学年別受入状況】

いつもお世話になっております。

新年が明け、続々とご入塾ありがとうございます。

2月11日現在での受け入れご対応状況は以下の通りです。

【町田忠生教室】

①新中学校3年生 △(状況によって受付が難しい状況です。)

②新中学校2年生 ◯

③新中学校1年生 ◯

④小学生 ◯

【町田木曽教室】

①新中学校3年生 ◯

②新中学校2年生 ◯

③新中学校1年生 ◯

④小学生 ◯

上記情報は、日々更新されますので、詳しくは教室までお尋ねくださいませ。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2019.02.11
勉強と生活[講師:松本]

いつも当教室のBlogをご覧いただき、ありがとうございます。

先日、受験生に聞かれました。

「先生、冬は南東の風が吹くんですよね。」

「吹きません。」

こちらの生徒は一例にすぎません。多くの生徒が大事なことを見落として学習しております。温かい風が南風だと知っているのに、問題に踊らされて非現実的な答えを導き出します。算数の割合の問題では、定価の20%引きで販売したのに答えが定価より高くなっています。国語の漢字の読みでは全く新しい「よみかた」を生み出します。

勉強と生活を切り離して考えてはいけない。

どうも私たちは「勉強」=「難しい」と考えがちで、生活とは無関係だと考えがちです。しかし、そんなことはありません。すべて私たちの生活に密着した実践的な学習なのです。

子供たちは言葉を「読んでいない」「理解していない」のです。そのことを前提に教えないと、なかなか効果はでません。 子供たちは勉強ができないんじゃないんです。勉強方法がわからず、自信を失って悪いスパイラルにおちいっているだけなのです。

「うちの子は英語が苦手なんです。単語が覚えられないのです。」

「お母さん、大丈夫ですよ。ちゃんとできるようになります。単語にはたくさん学習方法があります。たとえばこんな学習方法はご存知ですか?」

最近、毎日のようにお問い合わせをいただいております。学習の悩みは個々に違いますが、どの科目にも共通して言えることは「子供たちは充分に言葉を理解していない」ということです。少しでも勉強に不安がございましたら、お電話ください。子供たちは「もっと早く塾に来ればよかった」と口をそろえます。私も、あと1年早く来てくれていたらと思うことがあります。勉強だけでなく、ノートの取り方、姿勢、時間管理、学校でのお悩み相談、友人関係、進路指導(面接・作文・集団討論含む)など個別学習のセルモ町田忠生教室並びに町田木曽教室では様々な方面でお手伝いさせていただきます!


キャンペーンのご案内】

個別学習のセルモ町田木曽教室開校(2019年3月1日グランドオープン予定)に伴い、開校記念合同キャンペーンを実施中です。各教室限定20名様となり、キャンペーンや授業席数も早々に定員に達する可能性がありますので、お早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.02.11
都立入学者選抜状況[講師:松本] 

いつも当教室のBlogをご覧いただき、まことにありがとうございます。


さて、2月7日(木)に東京都教育委員会より都立高校の倍率が発表されました。近隣高校の気になる倍率は以下の通りです。

[町田市]

小川高校              男子1.42倍 女子1.29倍 (昨年 男子1.22倍 女子1.26倍)

成瀬高校              男子1.65倍 女子1.32倍 (昨年 男子1.57倍 女子1.45倍)

野津田高校           男子0.90倍 女子0.76倍 (昨年 男子1.22倍 女子1.11倍)

町田高校              男子1.48倍 女子1.51倍 (昨年 男子1.36倍 女子1.53倍)

山崎高校              男子1.13倍 女子0.93倍 (昨年 男子1.03倍 女子0.72倍)

町田工業高校       男女で0.85倍

町田総合高校       男女で1.15倍                  (昨年 男女で1.02倍)

[稲城市]

若葉総合高校       男女で0.87倍            (昨年 男女で1.29倍)

[八王子市]

片倉高校              男子1.32倍 女子0.97倍(昨年 男子1.32倍 女子1.33倍)

富士森高校           男子1.35倍 女子1.83倍(昨年 男子1.22倍 女子1.49倍)

松が谷高校           男子1.94倍 女子1.60倍(昨年 男子1.53倍 女子1.49倍)

八王子拓真高校    1部 男女で1.50倍,2部 男女で1.31倍,3部 男女で0.97倍

[他]

狛江高校              男子2.05倍 女子1.90倍

永山高校              男子0.99倍 女子1.08倍

偏差値が上がれば上がるほど、倍率はさほど変動しない傾向にあります。また、自分たちが受ける学校の倍率を見て高いと感じるかもしれません。しかし神奈川県の中高一貫校の場合、8.00倍くらいあるのですからさほど高くはないでしょう。また、1.00倍を切っている学校は全入(全員受かる倍率)になります。その状況を諸手を挙げて喜ぶ人も多くはないでしょう。なんでもっと勉強しなかったのだろうと思うかもしれません。その気持ちを忘れずに高校生活を送ってほしいと思います。

正直、小川高校が手ごわいですね。成瀬を断念して受けに来る生徒が多いと感じます。また、町田総合高校はここ一本で来る生徒が多いので僅差での勝負になります。あと2週間ですが、最善を尽くします。


【キャンペーンのご案内】

個別学習のセルモ町田木曽教室開校(2019年3月1日グランドオープン予定)に伴い、開校記念合同キャンペーンを実施中です。各教室限定20名様となり、キャンペーンや授業席数も早々に定員に達する可能性がありますので、お早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.02.09
OLECOの体験授業始まりました![講師:松本]


いつも当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


少し間が空いてしまって申し訳ございません。

ありがたいことですが、たいへんな激務が続いております(汗)

入試、受験生特別補習、保護者面談、新教室展開、新規体験生、新規入塾生、OLECO体験、ことばの学校体験、学年末テスト対策などが絶え間なく続いております。

本当にありがたいことです。皆さまのご期待に沿えるよう、努めてまいります。

さて、先日からインターネット英会話教室「OLECO」の体験授業がスタートしており、大変ご好評をいただいております。生徒には英語、英会話を学ぶ意義をきちんと説明してから授業を展開しております。

相手は外国人講師ですから、初めは生徒も緊張しております。しかし相手はプロですから徐々に生徒も慣れてきて、有意義な英会話授業が繰り広げられております。若いうちから外国の方と交流を持つのは容易ではありませんので大変貴重な経験になります。また入試の際、自己PRカードに英会話を学んでいたと書けるのですから一歩リードできますね。

先日も書きましたが、英会話ができれば英文法が分からなくても英語のテストは解けます。会話が初めにあり、それを理解するために英文法があるわけですから当然なことですよね。英会話を通じて新しい世界が生徒たちの前に開けることを切に望んでおります。

もちろん言語はコミュニケーションツールではございますが、私はそれ以上のものだと考えております。例えば外国にはこんな「ことわざ」があります。

「明日できることは明日しよう」

そういう考え方もある、という視野を広げるアイテムにもなりますよね。

明日、明後日、来週もOLECOの体験授業が続いております。やはり保護者様は社会の動向を鋭く見ております。英語が必要な職業は日本人全人口の10分の1と言われておりますし、東京オリンピックも来年に迫りました。子供たちの可能性をしっかり見据えて、何にも代えがたいものを身に着けてほしいと願っております。


【キャンペーンのご案内】

個別学習のセルモ町田木曽教室開校(2019年3月1日グランドオープン予定)に伴い、開校記念合同キャンペーンを実施中です。各教室限定20名様となり、キャンペーンや授業席数も早々に定員に達する可能性がありますので、お早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2019.02.06

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!