吉報が届きました。

行方不明になっていた、静岡県の中学3年生の男子生徒さんが無事発見されました。
行方不明だった伊豆の国市の中学3年男子生徒 市内で無事保護
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230105/3030018825.html
しかし、約1ヶ月間一体どこで何をしていたのでしょうか。自転車で移動をしていたようですが・・。

これから事件性の有無も含めて警察が調べていくと思いますが、まずは無事に帰ってきたことを喜びたいですね。
一方、岡山県で行方不明になっている同じく中学3年生の男子生徒さんはまだ見つかっていません。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20221215/4020015081.html
このニュースをきっかけに、彼も出てきてくれると良いのですが・・。
さて、新年の授業も3日目が終わりました。

たった3日、されど3日です。

3日間で一番学習時間が多い生徒さんですと、20時間以上の授業を受講しています。
冬期講習で2/3、通常授業で1/3という感じでしょうか。

正月明けから1時間も勉強していない小学生・中学生もいると思いますが、この20時間の差は大きいです。
新学期が始まるまでさらにその差は大きくなります。

すでに学習に慣れ身体や脳が温まった生徒さんと、そうでない生徒さんでは学校での学習にも差が出るはずです。
社会人でも仕事明けは、本調子になるまで少し時間が掛かります。
学習でも同じですよね。





トップページへ戻る