今朝8時25分頃、カムチャッカ半島でマグニチュード8.8の非常に大きな地震が発生しました(※最新データによる)。
カムチャッカ半島はロシア東部、シベリア大陸から南東に突き出した場所にあり、地震活動が非常に活発な地域です。
7月中旬以降、この地域ではすでにM7クラスの地震が複数回観測されており、今回の地震もその余波と考えられています。
ご存じの方も多いかと思いますが、マグニチュードは1上がると地震のエネルギーが約30倍に増加します。
今回の地震は「大地震」というよりも、**「巨大地震」**と報道されています。
SNSでは現地住民の方々が建物の崩壊や商店の棚が倒れる様子などを投稿しており、非常に大きな揺れだったことが分かります。
この後も余震が続くと考えられますので、まずは一日も早い収束を祈るばかりです。
また、日本でも太平洋沿岸部では津波の可能性が指摘されており、注意が必要です。
この時期、家族や友人と海へ行く予定がある方は、しばらくの間は最新情報を確認のうえ、慎重な判断をお願いいたします。
さて、教室では1学期の補習が進んでいます。

現在、1学期期末テストで思うような結果が出なかった生徒さんを対象に、補習授業を行っています(※希望者のみ)。
中でも印象的だったのは、鶴川中学校の2年生の数学テストです。
テスト内容が非常に難しく、平均点は45点程度と聞いています。教科書に載っていないようなレベルの問題も複数見られました。
補習では、
間違えた問題の解き直し
解き方が分からない場合は解説を実施
分かったつもりでも、解き方に問題があれば修正指導




トップページへ戻る