過程の大切さ [教室長:松本]何が起きるのかわからないものです。北海道でオーロラが見られる日を誰が想像したでしょうか。たとえばたった1枚のイラストから曲が生まれ、フィギュアが生まれ、アニメになり、テレビシリーズ化されたのが「ブラック★ロックシューター」です。イラストレーターはhukeさん、イラストに影響を受けて曲を書いたのはクリエイター集団supercellのryoさんです。ryoさんと言えば有名な曲「メルト」の作詞・作曲をされた方です。そしてそのテレビシリーズに登場した神足ユウの声優さんが阿澄佳奈さんで、私がいったいどこで登場するのかと言いますと、以前こちらの阿澄佳奈さんに曲を提供したことがあります。全く音楽と私が結びつかないと思われますが、以前は音楽事務所で作詞・作曲を担当しておりました。そして、何かを「作る」という作業は現在の教室運営に役に立っていると思っています。・情報収集・考え続ける・何度も見直す・時には大胆に、時には繊細に・納期を守る学校のテスト勉強や受験勉強に似ている側面もあります。音楽に限ったことではなく、イラストを描く、ものを制作する、仕事を創造するということは多方面から物事を見る必要があります。大切なことは、創造することの過程にあるのではないでしょうか。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2024.05.14