ご入学おめでとうございます![教室長:松本]多くの学生が本日、入学式を迎えました。ご入学おめでとうございます!嵐のような天気でしたが、強い風雨にも負けないくらい晴れやかな学生生活を送ってほしいと思います。先週の日曜日は近所の桜を見にいってきました。最初は野津田高校の隣にある野津田公園にいきました。駐車場までが桜並木になっており、本当にきれいでした。よく生徒たちが行く町田GIONスタジアムも見ることができました。菜の花も咲いており、春一色!その後、日大三中、小山田中学校、小山田南小学校、桜美林学園の周辺をめぐり、尾根緑道の桜並木も通ってきましたが、ずっと桜並木が続いておりびっくりしました。ところで、皆さんこちらの花の名称をご存知でしょうか?実はこれはアーモンドの花です。桜にそっくりですよね。地中海沿岸や西アジアで見ることができます。預言者モーセの兄アロンが持っていた杖にこの花が巻き付いていたと言われておりますが、なんだか不思議な気持ちです。遠く離れた異国でも、同じような花をめでることができるのですね。忠生教室の観葉植物は花こそ咲きませんが、網状脈(双子葉類)がわかるほどの葉っぱが開いてきました。受験生の皆さんはよく見ておいてくださいね!!!カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2024.04.09雨降って地固まる [代表:宮谷]昨日は町田市内の小学校の入学式、本日は中学校の入学式です。入学された生徒の皆さん、おめでとうございます!!小学生の皆さんは6年間、中学生の皆さんは3年間の新たな生活が始まりますね。今日は大雨なのが残念ですが、「雨降って地固まる」という言葉がある通り、雨も人生の中で必要なものです。何事も前向きに捉えて前進していきましょう。我が長女も昨日小学校の入学式でした。夫婦で参加させて頂きましたが、円滑な入学式の実行のため、本当にきめ細やかに役割分担や作業分担がされていました。また、上級生のみんなが、初めてで不安な1年生を誘導してくれるなど、皆が暖かく迎えてくれたことが印象的でした。すでに学童が始まっており、学童で出来たお友達と一緒のクラスだった、違うクラスだった・・そんな会話もありましたね。今日から授業が始まるので、大量の荷物を持って登校していました。まずは時間通りに登校し、学校生活に慣れてほしいと思います。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2024.04.09