夏期講習3日目夏期講習3日目の土曜日です。午前中は夏期講習の設定が無いのですが、受験生の特別補習(一定のコース以上受講者の特典)で、英単語と漢字をひたすら練習して貰っています。とにかく漢字と英単語は、当地域の最大の壁と言っても間違い無く、ほとんどの生徒がしっかり覚えていません。夏期講習で全受験生に英単語・漢字の課題を出しているのですが、家でやるかというとやらない・・・。よって、塾で時間を作ってやらせるしか無いのです。「やらせる」という言葉はあまり好きでは無いのですが、現実そういう事になります。漢字は特に注意が必要で、ハネやトメなどの書き方ルールが分かっていない生徒も多いですし、そもそも漢字の意味を理解していない生徒もいます。昼からは通常の夏期講習となります。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2017.07.22夏期講習二日目昨日が終業式で、今日から夏休みです。街を車で走ると、学校のプールに行く生徒が多く見られました。子供の頃を思い出す風景です。さて、当教室では朝9:30から夏期講習二日目が開始されました。24日から夏期講習の塾も多いですが、24日からだと間に合わない!ということで、すでに二日目の講習であります。しかしながら残念ですが、朝からいきなり中学3年生2名が遅刻。受験生が時間管理できていないようでは、先が思いやられます・・。本人たちにはしっかりお灸を据えておきました。一人は遅刻の常連の生徒です。おそらくお灸を据えても変わらないのかな・・。でもいい続けるしかないですね。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2017.07.21今日から夏期講習スタートまたもや久しぶりのブログです。とにかく昨日まで夏期講習の準備に時間を取られていました。なにせ個別塾なので、夏期講習のスケジュールも人それぞれ。個人別のスケジュールやご請求書も一人ひとり違い、その作成はとても大変なのです。そして、本日から夏期講習スタートです。世間では休んでいる学習塾が多いのですが、貴重な祝日です。朝から意欲溢れる生徒たちでごった返していました。おかげさまで全日程満席です。頑張って8月末まで進めていきたいと思います!健康に留意して頑張りましょう!カテゴリー: セルモの教室長BLOG2017.07.17集中力と体調管理7月に入り体調不良でお休みされる生徒さんが多いですね。ほとんどが風邪です。日中暑いので、エアコン付けたまま寝てしまうのかも知れません。最近私の家のエアコンをシャープの最新型のものに変えたのですが、冷えすぎないモードが搭載されており、心地よく寝ることが出来ます。ちなみに風邪っぽい生徒や、咳が止まらない生徒には早退を促しています。他の生徒さんに移ると、風邪が蔓延しますからね。早退はもちろん振替可能です。無理に登校することは無いので、ゆっくり休んで下さい!そういう時は勉強も集中力無いですからね。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2017.07.11【2017年夏期講習】満席となりました!いつもお世話になっております。お陰様を持ちまして、2017年夏期講習の募集を満席を持ちまして終了とさせて頂きます。現在、9月以降の新規ご入塾ご検討のお客様の体験学習のみ実施しております。誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。個別学習のセルモ町田忠生教室 代表 宮谷 穣士カテゴリー: 最新NEWS&お知らせ2017.07.10 NEXT BACK