都立推薦入試内容 [教室長:松本]都立推薦入試を終えた生徒を出迎えて、それぞれどうだったか聞きました。まあ、それは緊張したようで、どっと疲れが出たようです。来年の受験生のために各高校の作文・小論文内容や面接で聞かれたことなどデータをとらせていただきました。協力してくれた生徒たちには感謝です!毎年そうやって後輩たちに残してくれたデータを参考に進路指導させていただいております。そこは完全にオープンにはできませんが、もちろんセルモの生徒には詳細を伝えてまいります。とは言え、独占的になるのも時代にそぐわないので、少し紹介しますね。町田高校: 高校生活で直面するであろう課題を一つ挙げ、それを克服するための方法を経験や見聞と筆者の主張をもとに論ずる。(小論文)小川高校: 他者を思いやる心(作文)町田総合高校: 他者と協力して問題を解決した経験を町田総合高校でどのように生かすのか(作文)どれも良い出題内容だと思います。特に小川高校の「他者を思いやる心」が良いと感じました。私たち一人一人にそのような気持ちがあれば、世の中で起きている様々な問題は解決していくのではないかと考えます。SDGsのように、起きてしまった問題に対する対策も大切ですが、根本的な問題解決には、あまりにも複雑で難しいですよね。難しいことを、簡単に。他者を思いやる心があれば、いじめ、差別、国際紛争などの解決の糸口になります。その豊かな心をはぐくむために教育はあるのだと思います。個別学習のセルモでは、2月中旬から3学期学年末テスト対策授業を行います。1科目につき180分を実施しますが、席が空いておりましたら無料体験授業90分×6回分をご利用できます。是非お問い合わせくださいませ!体験授業はLINEから簡単にお申込みいただけます!カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2022.01.27 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!