ワンオブゼム [教室長:松本]寒いですね。さて、ワンオブゼム(one of them)とは、「全体の中の一人(に過ぎない)」ということです。若いころの私にとって「誰でもできるような仕事」をすることは、非常に辛かったものです。何かの間違いで日本最大手の自動車会社に就職が決まり、愛知県の親睦会に参加しました。ガヤガヤとした会場の中、ピアノを弾いていたらホテルの従業員と間違えられました。結局私は内定を辞退し、音楽家として生きてきました。仲間たちはト〇〇自動車(某東南アジア国)代表取締役、N〇K(某中東地域)支局長、警察庁長官官房なになになど、すごいことなっております。人生は肩書ではないかもしれませんが、彼らがどれほど努力してきたかを考えますと身が引き締まる思いです。今、私はワンオブゼムかもしれません。しかし国の未来を担う子供たちと、教養・教育面で関わることは重要なミッションだと考えております。それは本当に大切なことだと思います。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2025.10.23 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!