都立最終倍率 [教室長:松本]来週金曜日に実施される一般入試の最終倍率が発表されました。成瀬高校が下がり、小川高校、山崎高校、永山高校の倍率が上がりました。一方、松が谷高校の倍率がほとんど変わらなかったことは人気を物語っております。狛江高校も依然人気があります。【令和7年度都立最終倍率】〇 町田高等学校 1.17倍 +6〇 狛江高等学校 1.81倍 -8〇 成瀬高等学校 1.41倍 -16〇 松が谷高等学校 ・普通科 1.39倍 +2 ・外国語コース 1.05倍 +6〇 小川高等学校 1.22倍 +16〇 片倉高等学校 1.21倍 -5〇 山崎高等学校 0.67倍 +8〇 永山高等学校 0.97倍 +16〇 野津田高等学校 0.49倍 -2〇 町田工科高等学校 1.03倍 -2〇 町田総合高等学校 0.99倍 +4〇 若葉総合高等学校 1.13倍 +15〇 工芸高等学校 1.52倍 ±0忠生教室ではすでに私立高校へは3名、都立高校へは8名進学が決まっております。残り9名ほど都立一般入試に臨むことになります。受験生たちが無事に入試を終えられるよう最後までサポートいたします。1.00倍をきっている高校もありますが、油断しないよう伝えております。そういう心構えが今後社会人になってから役立つと思います。さて、下級生たちは3学期学年末テスト対策授業の真っ最中です。まだ受験に対して現実感が湧かないでしょうが、内申点は私立推薦入試でほぼ100%、都立推薦入試で50%、都立一般入試で30%加味されます。その内申点と偏差値をもとに志望校がある程度方向づけられます。少しでも良い内申が取れるよう頑張ってほしいと思います。定期テストに出題される国語や社会の解説動画を集めましたので参考にしていただければ幸いです。見終わった後に問題を解くと効果的です。※広告はすべて「いいえ」か「×」で消してください。■国語【中学1年生】・今に生きる言葉・「不便」の価値を見つめ直す・少年の日の思い出・考える人になろう【中学2年生】・君は最後の晩餐を知っているか・走れメロス【中学3年生】・和歌の世界・私を束ねないで・エルサルバドルの少女 ヘスース・高瀬舟■社会【中学2年生】・中国・四国地方①地形②山口県・カルスト地形③岡山県・香川県④高知県・愛媛県・近畿地方①地形②和歌山県・奈良県③京都府・滋賀県・中部地方①北陸地方・中央高地・東海地方②福井県・石川県③新潟県・長野県④岐阜県・愛知県⑤静岡県・山梨県・関東地方①地形②東京都・神奈川県③千葉県・埼玉県④群馬県・栃木県・茨城県・東北地方①地形②福島県・宮城県③岩手県・青森県④秋田県・山形県・北海道地方①地形②北海道開拓使・屯田兵③農業・啓蒙思想・ヨーロッパの革命①イギリス②アメリカ・フランス③産業革命④アジア侵略カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2025.02.14 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!